子宮に筋腫を育てはじめて、かれこれ10年。
「数センチのものがこことここにありますね」
なんて診断を受けていたのが、最近は
「男性のこぶし大のが左右に二つ、他にも小さいものが幾つかあるでしょうねぇ」
とまぁ驚くばかりの成長ぶり。
「貧血で倒れるようなことがあれば手術しましょうね」
「この分だと癒着があるかもしれないね」
と、医師の表現はエスカレートするばかり。
実際、腸管を圧迫している実感があるし、最近は上部消化管が圧迫されている自覚さえある。
しかし、手術もホルモン剤の服用も望まない私。
幸い、まだ手術宣告も投薬も受けないまま10年を経ているが、筋腫が原因と思しき体の不調は年々顕著になる。
何かいい手はないかしら?
閉経を迎えて自然に落ち着くのはいつのことか…と煩わしく思い悩んできたが、ふと思い立った東洋医学的療法。
子宮筋腫は、東洋医学でいうところの究極の瘀血であって、滞った気の流れを改善し、それを促すことで変化が見られた…という文章をいくつか目にする。
…やってみましょう。
常々、西洋医学の埋められない部分を補うのが東洋医学と考えているので、ここでそれを試してみるのは順当なこと。
癌検診の度、医師のチェックを受けながら、それで効果が認められればめっけもの。
この状況に対応する為に私、鍼灸師免許を得たのかもしれない…と、もうはちゃめちゃな思考回路です。
「数センチのものがこことここにありますね」
なんて診断を受けていたのが、最近は
「男性のこぶし大のが左右に二つ、他にも小さいものが幾つかあるでしょうねぇ」
とまぁ驚くばかりの成長ぶり。
「貧血で倒れるようなことがあれば手術しましょうね」
「この分だと癒着があるかもしれないね」
と、医師の表現はエスカレートするばかり。
実際、腸管を圧迫している実感があるし、最近は上部消化管が圧迫されている自覚さえある。
しかし、手術もホルモン剤の服用も望まない私。
幸い、まだ手術宣告も投薬も受けないまま10年を経ているが、筋腫が原因と思しき体の不調は年々顕著になる。
何かいい手はないかしら?
閉経を迎えて自然に落ち着くのはいつのことか…と煩わしく思い悩んできたが、ふと思い立った東洋医学的療法。
子宮筋腫は、東洋医学でいうところの究極の瘀血であって、滞った気の流れを改善し、それを促すことで変化が見られた…という文章をいくつか目にする。
…やってみましょう。
常々、西洋医学の埋められない部分を補うのが東洋医学と考えているので、ここでそれを試してみるのは順当なこと。
癌検診の度、医師のチェックを受けながら、それで効果が認められればめっけもの。
この状況に対応する為に私、鍼灸師免許を得たのかもしれない…と、もうはちゃめちゃな思考回路です。