前回に続いて自作リール4号機です。
コリャいよいよハマりましたね。
4回目にして初めて磁石(百均のネオジウム)を使ったクラッチです。

正面から見ると、

まあ、磁力とスプリングのバランスに手間取りました。
竿に塗る塗料ですが、エナメルだと乾くとバリバリになって竿がしなるとヒビ割れするかもしれないので、アクリルかシリコンがいいと思います。
ペイントは木片に穴を空けて、そこに立ててスプレーすると一度に両面塗れて楽ですよ。

後は乾くまでほっとくだけ。
ガイドを付けるとこんな感じ。

ガイドはステンレスの針金を釘に2回巻き付けてペンチでグリグリひねるだけ。
それを糸で竿に隙間なく巻き付けて、瞬間接着剤を浸み込ませて乾けば完成。
2号機は本日嫁いで行きました。
婚礼道具は竿2本 (=゚ω゚)ノ~
コリャいよいよハマりましたね。
4回目にして初めて磁石(百均のネオジウム)を使ったクラッチです。

正面から見ると、

まあ、磁力とスプリングのバランスに手間取りました。
竿に塗る塗料ですが、エナメルだと乾くとバリバリになって竿がしなるとヒビ割れするかもしれないので、アクリルかシリコンがいいと思います。
ペイントは木片に穴を空けて、そこに立ててスプレーすると一度に両面塗れて楽ですよ。

後は乾くまでほっとくだけ。
ガイドを付けるとこんな感じ。

ガイドはステンレスの針金を釘に2回巻き付けてペンチでグリグリひねるだけ。
それを糸で竿に隙間なく巻き付けて、瞬間接着剤を浸み込ませて乾けば完成。
2号機は本日嫁いで行きました。
婚礼道具は竿2本 (=゚ω゚)ノ~