GW前半の世界遺産に続いて後半は国宝です。
「国宝5城」とは、現存する12天守のうち、国宝指定されている「松本城」、「犬山城」、「彦根城」、「姫路城」、「松江城」のこと。最近までは、姫路城、松本城、彦根城、犬山城が「国宝4城」と呼ばれていましたが、2015年7月に国宝に松江城が再指定されたため5城となりました。
今回訪れたのはその「松本城」です。
駐車場は城のお堀の周りを走ればどこにでもありますが、GWということでどこも満車、一カ所だけ出待ちのできる場所があったので車が出ていくのを待ってなんとか駐車することができました。
近くのお堀に掛かる橋を渡るとすぐに視界に入ったのがこの場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cb/83b46f0a5cdb79a1690d1955190a19b9.jpg)
一度は目にしたことのある画像ですね。
この赤い橋(埋橋)はいつもは通れるのか通れないのか知りませんが、この日は立ち入り禁止になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5b/a52730a28cd77e1746d96136e5e01868.jpg)
お堀の周りが公園になっているので歩きながら角度を変えて見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8c/16affcf9a9eef5312d1cca90d2fc59a8.jpg)
少し歩いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1d/b3324fb4a573581ed883b8c6699c2d89.jpg)
ズームして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/46/04fa8b86c263185a9f8eb815e7704880.jpg)
角度を変えて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/66/672d50f771291961dd501184219ffec3.jpg)
車は凄かったんですが中に入ると割と自由に歩くことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/83/851b234321d537b9127e67f79966d71f.jpg)
さていよいよ天守閣に入ろうとおもったら、黒門から天守閣に辿り着くまでに2時間、天守閣を出るまでに1時間もかかるそうで、大渋滞もあって時計は3時を回っており、駐車場が6時半に閉まってしまうので止む無く入場は断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a7/df7b57d5bbdb475d03b61011ee1a47d3.jpg)
太鼓櫓です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/61/702a708523a3e2df6164bcf7bb18745c.jpg)
ここは待ち時間もなく無料ではいれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/27/bae7e297a855e8ca211674794f1a0b9b.jpg)
そしてこの夜は「道の駅・木曽福島」にて車中泊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ad/c2bbdd3a2bbe733e7e990b616d53e10b.jpg)
次回は「開田高原」散策です。
「国宝5城」とは、現存する12天守のうち、国宝指定されている「松本城」、「犬山城」、「彦根城」、「姫路城」、「松江城」のこと。最近までは、姫路城、松本城、彦根城、犬山城が「国宝4城」と呼ばれていましたが、2015年7月に国宝に松江城が再指定されたため5城となりました。
今回訪れたのはその「松本城」です。
駐車場は城のお堀の周りを走ればどこにでもありますが、GWということでどこも満車、一カ所だけ出待ちのできる場所があったので車が出ていくのを待ってなんとか駐車することができました。
近くのお堀に掛かる橋を渡るとすぐに視界に入ったのがこの場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cb/83b46f0a5cdb79a1690d1955190a19b9.jpg)
一度は目にしたことのある画像ですね。
この赤い橋(埋橋)はいつもは通れるのか通れないのか知りませんが、この日は立ち入り禁止になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5b/a52730a28cd77e1746d96136e5e01868.jpg)
お堀の周りが公園になっているので歩きながら角度を変えて見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8c/16affcf9a9eef5312d1cca90d2fc59a8.jpg)
少し歩いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1d/b3324fb4a573581ed883b8c6699c2d89.jpg)
ズームして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/46/04fa8b86c263185a9f8eb815e7704880.jpg)
角度を変えて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/66/672d50f771291961dd501184219ffec3.jpg)
車は凄かったんですが中に入ると割と自由に歩くことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/83/851b234321d537b9127e67f79966d71f.jpg)
さていよいよ天守閣に入ろうとおもったら、黒門から天守閣に辿り着くまでに2時間、天守閣を出るまでに1時間もかかるそうで、大渋滞もあって時計は3時を回っており、駐車場が6時半に閉まってしまうので止む無く入場は断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a7/df7b57d5bbdb475d03b61011ee1a47d3.jpg)
太鼓櫓です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/61/702a708523a3e2df6164bcf7bb18745c.jpg)
ここは待ち時間もなく無料ではいれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/27/bae7e297a855e8ca211674794f1a0b9b.jpg)
そしてこの夜は「道の駅・木曽福島」にて車中泊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ad/c2bbdd3a2bbe733e7e990b616d53e10b.jpg)
次回は「開田高原」散策です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます