三五郎の車中泊の旅

車中泊でしか分からない、
 歩かないと見付けられない、 
  今そこにある感動を逃したくない。
       

ワカサギ・自作リール9号機

2019年03月16日 | わかさぎ釣り
また電消しリールです。

今までオートストップが付いてなかったので、つい巻きすぎて竿がエライことになってたので今回は付けてみました。


せっかくなのでオート巻き上げも付けました。

クラッチレバーに付いてる赤いボタンがスイッチになってます。

上から見るとこんな感じ。

赤いボタンの反対側に配線が来てます。

動画です。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ますますハイクオリティ! (HATA)
2019-03-23 22:19:27
もう完璧ですね。
オートストップはやっぱり欲しいよね

実釣試験は?
早く行かないと釣期が終わっちゃいますよ。

返信する
もう終わりかな (三五郎)
2019-03-24 21:47:09
実は今日行ってきたんですよ。

朝8時、どの店の駐車場もガラガラ、ボートはけっこう散ってました。
朝から波高く釣果は散々、昼前でやめました。

マイクロスイッチが10個・160円、ONOFスイッチが10個・250円、9号機のオートストップ・オート巻き上げ機能はトラブル知らずで劇的でした。

もうワカサギ釣りの季節じゃないですね。
返信する
Unknown (ヤマシン)
2020-11-29 20:56:19
はじめまして。
三五郎さんと同じく自作電動リールを作り、入鹿池にてワカサギ釣りをしている者です。
三五郎さんのリールの構造を1度真似てみたいと考えておりますが、スプール周りの構造がどの様な仕様になっているのでしょうか?
私が作っているリールの構造はシャフトにバネを通し、その上にスプールを乗せています。そのスプールにネオジウムを近づける事により回転軸に接触し回転、フリーになる様になっています。
三五郎さんの画像等を拝見しますと、私の仕様とは別の仕様の様に思われるので大変興味が有ります。
後、オンオフスイッチ、切り替えスイッチはどの様に取り付けしているのかも知りたいです。
突然のコメント、お願いで大変恐縮ですが出来る範囲でお教え願え無いでしょうか?
返信する
ヤマシンさん初めまして。 (三五郎)
2020-11-30 21:30:48
ご訪問ありがとうございます。

基本的には同じですよ。
ただ時々バネを入れないときもあります。
バネは強さがかなり微妙なので、この9号機は手抜きで入れてないですね (;^ω^)

クラッチも、レバーにネオジウムをくっつける方法は同じです。

スイッチは電池ボックス内の端子を二つに切って、そこにそれぞれコードを半田付け、コードの先端にマイクロスイッチを付けて巻き過ぎ防止にしています。
どこでも好きな位置に、その途中にロッキング オンオフ プッシュボタン を付けたのが9号機です。

実際に使ってみると、バネは無いよりあった方がいいと思いますが、バックラッシュなどライントラブルにあったときは無い方が処理が圧倒的に速いですね。

私は釣りが下手なので、イルカ池で上手い釣り方のコツなどありましたら教えてください (#^.^#)



返信する
Unknown (ヤマシン)
2020-12-05 14:59:55
三五郎さん
返信有難う御座いました!スイッチ類に関しましては参考にさせて頂きます!
私のリールも時々ライントラブルを起こし集中力が切れてしまう時が有ります。
最近その予防としてスプールの径を大きくした物に変更しましたらバックラッシュはほぼ皆無になりました。
バネも無くしたらどうなるかは考えていたのですが、実際試してはいませんでしたので一度無しにしてみます!
今後入鹿池でお会いする事が出来ましたら色々お話しさせて下さい!
返信する
楽しい釣りしましょう (三五郎)
2020-12-06 21:31:08
ワカサギに限らず、釣りは自分で作ったり工夫したりした仕掛けや道具で釣れると尚楽しいですよね。

最近は忙しくてなかなかイルカ池にも行けてませんが、お会いしたときにはよろしくおねがいします。
返信する

コメントを投稿