夕方から奈良へ行きました。
春日大社の中元万灯篭を見に行きました。

沢山の灯篭にロウソクの火が入って穏かで暖かい気持にさせてくれます。
境内をゆっくり歩きます。
春日大社を出て、東大寺へと向いました。
奈良公園一帯はなら燈花絵が催されています。

ロウソクの灯り一つ一つが人々の願いです。
東大寺は、万灯供養会(まんとうくようえ)の日で
大仏殿正面の観相窓(かんそうまど・(桟唐戸))が開いて、
大仏様のお顔を見ることができます。

僧侶の読誦と灯篭の灯で先祖の供養をしていただけます。
知らず知らずに、よく歩いたのニャ~
春日大社の中元万灯篭を見に行きました。

沢山の灯篭にロウソクの火が入って穏かで暖かい気持にさせてくれます。
境内をゆっくり歩きます。
春日大社を出て、東大寺へと向いました。
奈良公園一帯はなら燈花絵が催されています。

ロウソクの灯り一つ一つが人々の願いです。
東大寺は、万灯供養会(まんとうくようえ)の日で
大仏殿正面の観相窓(かんそうまど・(桟唐戸))が開いて、
大仏様のお顔を見ることができます。

僧侶の読誦と灯篭の灯で先祖の供養をしていただけます。
知らず知らずに、よく歩いたのニャ~