「サリイ&たから」 春分に最も近い戊の日を春の社日というそうです。
「土地の神を祀った神社にお参りして五穀を供えて豊作を祈る」日。
明日は春分の日。
おじさんは仕事です。
昨日の日曜日は組合の用事でした。
道すがら、菜の花を楽しみました。
歩道や学校の門の前にプランターが並んでいます。

雨の中帰ってきて、
氏神様のそばにある梅林へ雨の上がるのを期待しながら出かけました。
ママさんと歩きです。


梅は咲いている木は満開です。
咲いていない木は、全部が蕾です、と、いうふうに見えます。
今年はなが~く楽しめそうです。



雨も上がって帰りは下り道。楽に歩けます。


エディーさん、熟睡中です。

「土地の神を祀った神社にお参りして五穀を供えて豊作を祈る」日。
明日は春分の日。
おじさんは仕事です。
昨日の日曜日は組合の用事でした。
道すがら、菜の花を楽しみました。
歩道や学校の門の前にプランターが並んでいます。

雨の中帰ってきて、
氏神様のそばにある梅林へ雨の上がるのを期待しながら出かけました。
ママさんと歩きです。


梅は咲いている木は満開です。
咲いていない木は、全部が蕾です、と、いうふうに見えます。
今年はなが~く楽しめそうです。



雨も上がって帰りは下り道。楽に歩けます。


エディーさん、熟睡中です。
