サリイの時折猫日記

天使になって空から見ています

神無月

2012年10月13日 | Weblog
「サリイ」 届きました。
KIPON製M42マウントレンズ-マイクロフォーサーズマウントアダプター.ティルト撮影用です。


ミニチュア風写真とか、昨今のはやりのように思いますが、
もともとは、花の写真などで前の花と後ろの花と両方の花にピントを合わせたいと
思って、ベローズのレンズ部分をレールからはずして手持ちでグニャグニャ曲げてみたりしていましたが
あまりうまくいかず、色々やっているうち、KIPONのチルトアダプターを知り
買うことにしました。
カメラは以前ママさんが使っていたルミックスG1.
レンズはおじさんの古いスクリューマウントレンズ。
RIKENON  f50mm F1,7


上向き。


下向き。


横向き。


写真って楽しいですね。


今月は神無月。神様が出雲に出かけて国を空ける月だから。
今年も14日~15日は氏神様枚岡神社の秋祭り。毎年参道の前で布団太鼓台を迎えてきた「豊浦地車(だんじり)」が
完成150年を迎え、初めて参道を上る計画。100人超の男衆による豪壮な曳行がみられるらしい。
 豊浦地車は全長約6メートル、高さ約5メートルのケヤキ製のだんじり。
だんじりは、幕末の文久2(1862)年に完成したこということです。
豊浦地車は14日午後6~7時に境内に引き入れられ、清祓を受ける予定。








猫の世界