「たから」
冷えますが、良い天気です。
郵便受けから年賀状を取り出して家族分を仕分けして
一年がはじまりました。
おじさんは、たからを抱いて町内を散歩。
一人で出すと、出たきりたからになってしまうし、
リードをつけると座り込んで動かないので、
おじさんが抱いて、おじさんの散歩です。
その後、初詣です。
生駒山の宝山寺。

毎年の最初に行くところです。
自動車の安全を祈願する祈祷所の隣には水掛地蔵様。

お地蔵様のそばには、トラがいます

七福神

順番にお参りをしていきます。

観音様のあしもとに。

どんどん石段を上ります。

般若窟も見えます。

石段を上りきると奥の院。
開山堂のそばに佛足石があります。

宝山寺のお参りをすませて
先祖の供養にお寺へお参りします。
山門には仁王さんがいます。


珍しいジャカランダの木。

インド菩提樹。

本堂でお経を頂いて帰宅します。
氏神様への初詣は明日行くつもりです。
冷えますが、良い天気です。
郵便受けから年賀状を取り出して家族分を仕分けして
一年がはじまりました。
おじさんは、たからを抱いて町内を散歩。
一人で出すと、出たきりたからになってしまうし、
リードをつけると座り込んで動かないので、
おじさんが抱いて、おじさんの散歩です。
その後、初詣です。
生駒山の宝山寺。

毎年の最初に行くところです。
自動車の安全を祈願する祈祷所の隣には水掛地蔵様。

お地蔵様のそばには、トラがいます

七福神

順番にお参りをしていきます。

観音様のあしもとに。

どんどん石段を上ります。

般若窟も見えます。

石段を上りきると奥の院。
開山堂のそばに佛足石があります。

宝山寺のお参りをすませて
先祖の供養にお寺へお参りします。
山門には仁王さんがいます。


珍しいジャカランダの木。

インド菩提樹。

本堂でお経を頂いて帰宅します。
氏神様への初詣は明日行くつもりです。