「たから」
滋賀県高津市マキノ町にある「メタセコイア並木」は
2、5km続くそうです。
お昼過ぎにマキノピックランドの駐車場に到着。
駐車場に入る前にメタセコイヤ並木を往復しています。
花なら、落下盛んというところでしょうか。
地面も紅葉しています。

立ってみていると、延々続く景色です。

一般道なので、車は結構通ります。

今日は寒い日です。
雪がちらつきましたが、この景色は見に来たかいがありました。

帰りは日吉大社に寄りました。

比叡山の山の神様です。

西本宮楼門
屋根下の四隅にお猿さんの彫刻があります。

「神猿」(まさる)といいます。

猿の霊石もあります。

東本宮

「見ず、聞かず、言わざる」三つのさるよりも
思わざるこそ まさるなりけり。

滋賀県高津市マキノ町にある「メタセコイア並木」は
2、5km続くそうです。
お昼過ぎにマキノピックランドの駐車場に到着。
駐車場に入る前にメタセコイヤ並木を往復しています。
花なら、落下盛んというところでしょうか。
地面も紅葉しています。

立ってみていると、延々続く景色です。

一般道なので、車は結構通ります。

今日は寒い日です。
雪がちらつきましたが、この景色は見に来たかいがありました。

帰りは日吉大社に寄りました。

比叡山の山の神様です。

西本宮楼門
屋根下の四隅にお猿さんの彫刻があります。

「神猿」(まさる)といいます。

猿の霊石もあります。

東本宮

「見ず、聞かず、言わざる」三つのさるよりも
思わざるこそ まさるなりけり。
