朝ごはんを食べました。
出かけるのか?
という顔で見上げてきます。
「はい、出かけます」。
丹生都比売神社に行きました。
紀伊山地に入り標高450メートルの天野盆地、
丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)
が創建されたのは、今から1700年前と伝えられます。
この辺り、風が少し涼しく感じます。
鳥居をくぐって太鼓橋へ。
平成十六年に「紀伊山地の霊場と参詣道」として、
高野山、熊野、吉野地域とともに世界遺産に登録されました。
「弘法大師は唐で習得した真言密教の修験の拠点を
神々の鎮まる山、高野山に求めました。
そして、まず守護神として当社の神である
丹生都比売大神(にうつひめおおかみ)と高野御子大神(たかのみこのおおかみ)を
祀る社を建てました。これが日本における
「神道と仏教の融合」の始まりです。」
(丹生都比売神社ホームページより転載)
石造五輪卒塔婆郡
弘法大師空海に高野山を授けた神として、
(かつらぎ町観光協会ホームページより)
すべての災厄を祓う神。
少し雨がパラつき始めたので
「八風の湯」で汗を流して帰ります。
出かけるのか?
という顔で見上げてきます。
「はい、出かけます」。
丹生都比売神社に行きました。
紀伊山地に入り標高450メートルの天野盆地、
丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)
が創建されたのは、今から1700年前と伝えられます。
この辺り、風が少し涼しく感じます。
鳥居をくぐって太鼓橋へ。
平成十六年に「紀伊山地の霊場と参詣道」として、
高野山、熊野、吉野地域とともに世界遺産に登録されました。
「弘法大師は唐で習得した真言密教の修験の拠点を
神々の鎮まる山、高野山に求めました。
そして、まず守護神として当社の神である
丹生都比売大神(にうつひめおおかみ)と高野御子大神(たかのみこのおおかみ)を
祀る社を建てました。これが日本における
「神道と仏教の融合」の始まりです。」
(丹生都比売神社ホームページより転載)
石造五輪卒塔婆郡
弘法大師空海に高野山を授けた神として、
(かつらぎ町観光協会ホームページより)
すべての災厄を祓う神。
少し雨がパラつき始めたので
「八風の湯」で汗を流して帰ります。