休日です。
チビ²が時折、部屋の中でくつろぐ様になってきました。
男の子だと思い込んでいましたが
どうも、女の子のようです。
おじさんの右肩痛がなかなか良くならない。
免疫力を増す化石海水の、かつらぎ温泉「八風の湯」で
元気回復を目指します。
八風の湯から車で15分ほどの
西国三十三所観音霊場第三番札所、粉河寺へ寄ることにしました。
迫力のある「大門」
「仏足跡」
お釈迦様の足形だそうです。
「中門」
立派な門です。
「粉河寺庭園」
石組みの枯山水です。
「本堂」
複雑に組み合わさった屋根です。
時間が足りないくらい見るものが多い立派なお寺です。
このあと、八風の湯で肩慣らし。