カステル・デル・モンテはイタリア南部プーリア州にある正八角形をした珍しい形の城。そして城の周りを取り囲むように広がるブドウ畑のDOC ( 原産地統制呼称)名でもあります。

このカステル・デル・モンテ・ロッソは、HPの解説によると、朝早くから手摘み収穫したブドウを伝統的なワイン醸造で造っているとのこと。美味しさの期待を込めて、今回は飲む一時間前からコルクを抜いておきました。

濃いルビー色。そして解説にも書かれているように赤系の小さな果実の香り(と言ってもどんなものがそうかピンときませんが、確かにそんな感じなのです)。
酸味が際立っています。こんな感じは久しぶり。なんだかめんどくさいブルゴーニュみたい。
時間がたつにつれ、甘い香りも少し出てきました。やっぱりただ早めに抜栓しただけじゃ、香りはすぐに開きませんね。
黒くてガッシリのボトルからはイメージできない飲み口でした。好みかどうかは微妙ってところです。

このカステル・デル・モンテ・ロッソは、HPの解説によると、朝早くから手摘み収穫したブドウを伝統的なワイン醸造で造っているとのこと。美味しさの期待を込めて、今回は飲む一時間前からコルクを抜いておきました。

濃いルビー色。そして解説にも書かれているように赤系の小さな果実の香り(と言ってもどんなものがそうかピンときませんが、確かにそんな感じなのです)。
酸味が際立っています。こんな感じは久しぶり。なんだかめんどくさいブルゴーニュみたい。
時間がたつにつれ、甘い香りも少し出てきました。やっぱりただ早めに抜栓しただけじゃ、香りはすぐに開きませんね。
黒くてガッシリのボトルからはイメージできない飲み口でした。好みかどうかは微妙ってところです。