安くて美味しいワインはどれ? 安旨ワインつれづれ(安旨ワインと日々の出来事)

安くて美味しいワインを探し求めて東奔西走!ワインだけでなく、様々なお酒や出来事もアップしていきます。

サクラアワード“ダブルゴールド”受賞 ヴィニヤ・アルバリ・クリアンサ2011

2016-03-15 09:37:52 | ワイン


スペインはラマンチャ地方バルデペーニャスのテンプラニーリョ100%の赤ワイン。昨年日本のサクラアワードでダブルゴールドを受賞しています。
このヴィニヤ・アルバリとはヴィニヤ=ぶどう畑、アルバリ=日の出る、で「日の出ずるぶどう畑」と言った意味だそうです。一日中日当たりのよさそうな畑でブドウがすくすく育ちそうな感じです。



封を開けると、コショーのようなスパイシーな香りで全体に固い感じです。時間とともに香りとボリュームが出てきて、終わりごろにはシナモンのような香りも出てきました。
どの場合でもそうですが、やっと美味しくなるのは飲み終わりごろなんですよね。
サクラアワードでダブルゴールド、そこまでかなと思いつつも気がつきました。そうか、審査会の際は抜栓して用意されきっと審査までに時間が経っているんじゃないかと。
だから開けてすぐ飲み始める場合とだいぶ条件が違い印象が異なるんでしょうね。
普段飲みでもデカンタージュの重要性を感じます。でもデカンタージュはちょっと面倒でスルーしてまうんで、だからこそポアラーをもっと活用しなければ!

先日ワインの一部のコンクールについて疑問を書きましたが、このサクラアワードにも、ちょっと興味があります。

今年で3回目を迎えるこのアワードは、ワインスクールを主宰する田辺由美氏が審査責任者を務める日本で最大級の審査会です。また、審査員がすべて女性という世界的にも異色の審査会でもあります。なぜ女性なのか。これについて、日本におけるワイン事情を当アワードは次のように分析しています。
「週一回以上ワインを飲む頻度 女性34%男性27%」
「ワインを毎日飲みたいと思っている女性33.2%」
「女性がワインを好きな理由“味が好みだから”76.6%」
「ワイン愛好者の資格であるワインエキスパートは62%が女性」
「女性が家飲みするお酒はビールの次にワイン」
「女性にスパークリングワインが人気、輸入量は10年前の2倍に」
「“女子会”大盛況、ここでの主役はワイン」
等々と、ワインのトレンドは女性が創る!

そこで、女性目線のワインの審査会があってもいいじゃないかとなったのでしょう(ちょっと、こじつけぽい感じもしますが・・・)
でも、「甘くてジューシーなのがいい」なんて言っている女性が選ぶのでは・・・。心配は無用のようで、審査員はソムリエ、ワイン醸造家、ワイン講師、ワインジャーナリスト、ワインインポーター、流通・ショップの担当者等。
知名度やエントリー数も年々増え、2回目のエントリー数は前回の1.5倍の2904アイテムとなったそうです。
何だか華やかだし、いい感じもしますが、審査方法はきっと他のコンクールと同じでしょうから、評価に偏りがでるのはしょうがないでしょうね。
女性の購買意欲を高める目的だけでなく、日本のワイン文化全体の発展の一助となることを期待します。




ル・ジュグラロン2010  思いもよらず・・・ 

2016-03-12 23:26:14 | ワイン
 ボルドーから南下した場所に位置するコート・ド・ガスコーニュ地方の白ワインです。



ソーヴィニヨンブラン100%。セミヨン等のブレンドはありません。
柑橘系の爽やかな感じをイメージしていましたが、コルクを抜いてグラスに注いでみると、梨のような香り。色は渋めに入れた日本茶のよう。
口に含むと渋味とミネラル感。ステンレスタンクではなく樽による熟成なのでしょうか。そして、それらを帳消しにするような辛口。この辛口が個性をすべて無効にしてしまうような不思議な感じなのです。
予想を裏切る白でした。
ただ、食事を選びそう。今回のお寿司にはХでした。



それともうひとつ。セールで普段の1/3程度の価格450円。
この価格としてはお買い得感あり!です。ただ、もう一度書きますが、合わせる料理を選ぶと思います。

終わりごろになると、ヨードやスモークのようなニュアンスも見え隠れして来ました。



ペソ・デ・カタ 2014 は、キスの味?

2016-03-07 00:38:32 | ワイン
アルゼンチンのワイナリー、ボデカス・ラ・ローサのワイン。ベソ・デ・カタとはスペイン語で「キスの味」という意味だそうです。
ブランドポスターも可愛らしい感じです。



ブランドコンセプトの情熱、愛、コミニケーション、友情をキスマークで表したそうですが、なんか結び付かないというか、ちょっとこじつけ強引?

マルベックなので、もっと濃い感じかと思ったら案外ライト。タンニンはしっかりとしいていて、収斂感があります。
おとなしい味わいで、アルゼンチンの情熱らしさは見当らなず、夕飯のスペアリブの中華風煮込みの前になすすべも無し。アルゼンチン対中国の一戦は中国の勝ちと言ったところでした。


料理との相性が悪かったか?シルク・ルージュ2013

2016-03-05 13:34:19 | ワイン


フランス、ラングドック・ルーション地区で、樹齢50年のグルナッシュ60%カリニアン20%シラー20%から作られた赤ワイン。パーカーポイントも91点と高得点。
その他多くの方からも高い評価を得ています。
しかし、飲んでみると、まったりとした口当たりで、香りもそれほどではありません。
夕飯の厚切りロース肉のポークジンジャーとの相性が悪いようで、お肉も楽しめないし、ワインも無味乾燥な感じで美味しくない。今までここまで合わない物も珍しい。合わない場合でも何かワインが主張してくるもんですが。
しかし、マイタケの味噌汁の後に飲むと、なんとワインらしい感じに。飲める飲める。
と言うことは、やはりポークジンジャーと相性が悪いのかなぁ。
いゃあ、マリアージュの難しさを感じさせられた一本でした。機会が有れば別の食事で合わせてみたいと思います。





ボルドーの白、シャトー・デ・ジラレ ブラン2013

2016-03-04 11:47:08 | ワイン
思想家モンテーニュの故郷、サン・ミッシェル・モンテーニュにあるシャトー。AOCはベルジュラック地区で畑はカスティヨン地区とサンテミリオン地区に近い所に位置しボルドースタイルが強く出ているワイン。ソーヴィニヨン・ブラン40%セミヨン60%・・・



こう説明されると、さぞや美味しい白と想像してしまいますが、なんてことないワインでした。セミヨンが多い分柔らかい感じですが、ボルドースタイルといえばその通り。
でも、先日のレックス・ゴライアスが洋食屋さんのグラスワインなら、これはチェーン居酒屋のグラスワインて感じです。
こう見ると、珠玉混合ではあるけれどチリワインの力を感じざる得ません。お手頃価格ならチリを選んだほうが無難のようです。今さらながら。