昨日、コピー用紙が無くなったのでやむなくホームセンターに買いにいったら、お客さんが多いこと。おもちゃ売り場には子ども連れも、、不要不急かどうかはわかりませんが、日常が戻っているような店内でした。併設のユニクロにもスーパーにも…。
私はそこだけしか見てないので何とも言えませんが、夜は友人から電話があり、夜の街の接客業の女性から聞いたけど「お客さんは減っているが、そこそこ客は来ている」とのこと、本当だろうか?

これで大丈夫なのか、、県内の医療従事者からは医療崩壊を危惧する生々しい話を聞いています。熊本は緊急事態宣言の対象自治体に入らなかったことで、県民の意識が何か緩んだように感じます。
一人ひとりが真剣に考えましょう。今、みんなで踏ん張らないと、この状態がずっと長引いて何もできなくなりますし、すぐに3桁の感染者が出る可能性があります。医療が追いつかなくなったら大変なことになります。
命を守るため、今一度、ステイホーム、おうちで過ごそう!を徹底しましょう。
ホームセンターのレジ前の床にはこのような表示が。ソーシャルディスタンスも徹底しましょう。
