良かった探しツーリング

ツーリングに出れば雨が降り、
お店に着けば臨時休業。
しかし、これって次のツーリングの口実にもなるんだな。

ふじあざみライン タンデムツーリング

2017年11月05日 | GSR250S
やっと、やっと天気が良くなったので紅葉でも見に行きます。



今日の道志道は車も少なく快適なペースで山中湖へ。



ぐるっと回って反対側も。
おぉ~~~!



少し歩いて



いや~気持ちいいわ~、天気がいいとそれだけで満足できそう。
R138で道の駅すばしりへ。
ここの食堂を始めて覗きましたが9時から営業してるんですね、外の足湯は10時からの利用ですがすぐに満杯になりました。



まだ新しくきれいな状態です。
窓からの景色もいいし外のテーブル席も気持ち良さそう。



この値段でこの味はちょっとかな~。
昔~しの高速のSAって感じですかね。
ここから、ふじあざみラインを上ります。



途中までは実に気持ちいい道ですが、だんだん勾配がきつくなりタンデムって事もあるんでしょうが何度かローギアまで落としました。



残念ながら頂上は見えませんでしたが、下界は何とか。



空の青さが気持ちいいです。



K151~三国峠~道志道で1時30に帰宅しました。

本日170キロ。

今日の良かった。

紅葉より青空の印象が強かったかな。

山口温泉ツーリング

2017年08月27日 | GSR250S
久し振りのソロ休日なので温泉ツーしました。
R20で甲府を目指します。



今回はメッシュジャケットで出発。
が、やっぱ寒いです。



アウターを着込んで新しい道の駅に寄ります。



田んぼの中にポツンとあるような感じです。



R20からは離れますがまた来ます、リニアも興味ありますし。
温泉到着。



するとここに初めて来ましたと言う家族の方から「どんな感じの温泉ですか?」と聞かれたので「掛け流しのぬる湯で飲泉出来て持ち帰り自由です」と答えると「ペットボトルとかあれば良かったな~」と実に残念そう。
なので「これをどうぞ」と一本差し上げました。



帰りは5本積んで高速です。
帰宅後オイル交換します。
気持ちは半年3000キロですが8ヶ月4000キロになってました。
先ずはこれ。



前後で4箇所焚いてから作業開始
犬用オムツが大量にあるので贅沢に敷き詰めます。



ドレンボルトを取り付け、オイルはシェブロン。
前回の残りがあったので今回入れました。



最後にもう一度締付け確認し終了です。



本日186キロ 燃費37キロ

今日の良かった。

自分がされたら嬉しい事を他人様に出来たと思います。

7/9 クラブツーリング

2017年07月10日 | GSR250S
津久井湖に集合です。
自宅から近いので余裕の一番乗りです。



しばらくして「知らないバイクが来たな~」と思ってたら



クラブの年長さんの「友にい」でした。
60代後半の彼がKTMのデュークから新車のエストレアに乗り換えたそうです。
まだまだ走る気満々じゃないですか!
私も遊び負けしないよう頑張りましょう。
そして団長のお気楽オヤジさんが来ました。
奥さんは都合が合わず今日は一人です。



近況報告会後「友にい」は慣らしを兼ねソロで温泉ツーへ出発。
私達はお気楽オヤジさんと2台3人で吉田うどんへ。
集まったのに一緒に走らない変なクラブですが、私は居心地がいいんですよ。
基本はソロであり、互いの技量も個人も尊重してますしね。
途中でちょっと休憩し



くれちうどん到着。



私は何時ものわかめうどん



お気楽オヤジさんは肉うどん



妻はかけうどんです。



一応ダイエット中なので天玉は入れないようにしてましたが… 入れてしまいました。
だって美味しいんだもん。
ラーメンもうどんも汁は厳禁なのですが…。 飲み干してしまいました。
だって美味しいんだもん。
あ~ぁ、明日から本気出します。

食後は忠霊塔に向かいます。
向かいますと言うか連れてってもらいます。
だって場所が分かりづらいんだも~ん。
そして「絶対迷うだろ」ってとこ走ってやっと到着。



絶景ポイントからは



富士山は見えませんでした。
天候が良ければ



こんな景色が見えるようです。
見えないもんは見えないんだから今日は帰りますかね。
この後お気楽オヤジさんと別れ道志で帰宅しました。

本日140キロ。

今日の良かった。

見えなかったもんは見たいからまた行かなきゃ。

6/17 榛名湖ツーリング

2017年06月18日 | GSR250S
今日もいい天気になりそうですよ。4時出発。



新しいナビをセットしたところ、古いナビとはちょっとルートが違います。これで行ってみましょう。
R16~R299~K30~R254~街中をゴニョゴニョと案内されR17~K28で榛名湖へ。



K30は初めて走りましたがそこそこ快適ですね、一部生活道路風なので日中は込み合いそうです。
R254の道のオアシス神川。



こんな休憩室もありました。



仮眠するのに良さそうですが眠くはないのでね、靴下と首のストレッチして出発。
7時30、榛名湖到着です。



車もまばらで追い越し追い越されもスムーズで快適快適。
東吾妻方面のK28は登りを楽しんだ事しか無かったので下りを走ってみます。



これはこれで気持ちいいんですが250でもアクセルを開ける時間が短いんでね、やっぱ登りの方が楽しいです。
K35~R352~R17で永井食堂へ。



予定より早く8時40着、9時開店ですがもう営業してました。
何時もは半ライスですが今日は普通のモツ煮定食。



甲府で食べたモツ煮は単品で500円、こちらは定食で590円。
モツ煮単品で比べてもこっちの方が美味しいと思います。
腹がパンパンになりバイクで揺すられるのが苦しい位ですが温泉へ向かいます。
K33でまたまた榛名湖へ、道幅も広く全開全開が楽しめます。と言っても車重190キロの24PSですからのんびりしたもんですが。
K33を下り相間川温泉へ。



予定より30分早く10時到着。お客さんの車も無く一番乗りかな? 
ラッキーと思いながら受付に行くと、



そもそも10時30なんですね、な~んだ、だから誰も居ないんだ。
小説で時間つぶしてから露天風呂です。
記憶では水面に浮かぶ油のような模様と強い油臭のガツンと来る濁り温泉だったんですが、微かに油臭のする濁り温泉て感じでした。
泉質が変わった? いや、私の中で勝手に増幅されてたんでしょうね。
それでも普通の温泉に比べれば十分インパクトあります。
帰りは高速で。



新しいナビの印象ですが、老眼の私には改悪の非常に見づらい最低のナビです。



音声案内が聞こえればまだ使えるんでしょうが、文字が小さ過ぎるんです。
到着時刻、目的地までの距離、交差点までの距離、拡大案内が表示されるまでは進行方向が見えません。
60キロ以上では風きり音で音声が聞こえず拡大案内されても気付きにくいんです。
時刻と距離に至っては、止まって老眼鏡を掛ければ見えるってレベルです。
若い開発者が実走確認もせず、机上だけでゲーム感覚で作り上げたってとこでしょうか。
何かモヤモヤした気分で帰って来ましたが、帰着する寸前に爆撃されました。



ヘルメットから上着、パンツまでの大量のやつ。 クッソ~!

本日370キロ。 燃費37キロ。

今日の良かった。

運が付いたので宝くじ買ってやる。

山中湖タンデムツーリング

2017年06月03日 | GSR250S
先週下見したZIBカレーを食べに行きます。



片道60キロの近場で目的もこれだけなのでGSR250Sで。
リアサスの標準は3ですが私には硬すぎると言うかもっとストローク感が欲しいので何時もは最弱の1にしてますが、今日はタンデムなので4にします。



のんびりと9時出発。



道の駅にも寄らなかったので10時半前には山中湖に到着、時間調整の為休憩します。



雪も少なくなり「いかにも富士山!」の、風景も終わりのようです。
ここまで走っての感想ですが、タンデムも普通にこなしますね、最初こそドゥービルの感覚でアクセル開けるのでトルク不足を感じますが、それを予測して積極的にシフトダウンし備えておけば流れに遅れる事はありませんし、遅い車をパスする時に気合を入れる必要もありません。
車体の方は更に余裕があり、急制動こそ試してませんがコントロール性も含め不足は感じません。
リアのプリロードはもう少し上げた方が良かったかもしれませんが、今日のコースなら底付き感もありませんし伸び側にストロークがあるのでまったり流してる分には気持ち良く走れます。
15分前にお店に到着。



奥まったとこにあり、ここを目指す人以外は来ないでしょうね、そんな立地です。
開店前ですがご主人から「どうぞどうぞ」と入れてもらえました。気さくな感じで会話し、肩書きは分かりませんがバイクインストラクターの柏秀樹さんもこちらの常連さんらしいです。
オーダー後は先ずサラダが来ます、ドレッシングも二つ用意されたのでZIBカレー統一なのでしょうか。



私はビーフカレー+温玉、辛さ5。 妻はカニクリームコロッケカレー、辛さ4。
沼津のスパイシーイトウさんと基本的には同じ系統の味ですが、比べるとより甘みを感じました、妻は「バナナの味がした」らしいです。
辛さは控えめで汗が流れる事も無く完食です。
ビーフはホロホロでは無く、ゴロッとした感じでしたね、好みだと思います。
帰りは渋滞する事も無く一気に帰りました。

本日120キロ

今日の良かった。

行きはちょっと寒かったけど、帰りはちょっと暑くなったけど快適なツーリングでした。