良かった探しツーリング

ツーリングに出れば雨が降り、
お店に着けば臨時休業。
しかし、これって次のツーリングの口実にもなるんだな。

明日から帰省です

2018年04月25日 | RX-8
母親と姉に会えるのが一番の楽しみですが
やまなみハイウェイも楽しみにしてます。
過去何度も走ってますがいっつも悪天候ばかり。
気持ち良く走った記憶はカブの時だったかな?

晴れるといいな~。

桃の花ドライブ

2018年04月09日 | RX-8
桃の花が満開らしいのでフルーツ公園に行ってみましょう。



早朝なので人もまばらな園内を散策します。



寒さを警戒しましたが歩くには快適な気温です。



おぉ!



見晴らす景色には富士山が拝めます。



次は御坂のスポーツ広場へ。



会場で桃の枝を貰えます。



こんな景色の中を散策します。コースには1時間半コースもあるので来年は歩きたいですね。



中央道の釈迦堂Pへ。
上りPから遺跡博物館へはここから出るようです。



ですが押しても引いても開かなくて難儀してたら引き戸タイプでした。
遺跡博物館があるのは知ってましたが今回初めて来ました。
目的はこれ。



桃ではなくボケの花です。



菜の花もあります。




中には入りませんでしたが建物の窓に映った景色。



ここから下りPが見えます。



上りも。



桃の花を見たかった今回ですがここが一番感動しましたね。
歩き回ってお腹が空いたのでPで早めのお昼。



特にコメントはありません。まぁこんなもんでしょ。

今日の良かった。

行ってみなきゃ、やっぱ自分の目で見なきゃね。

車選び

2018年03月30日 | RX-8
先日RX-8を運転中にクルコンをONにしたら



エンジン異常が点灯しハーフスロットルのまま固定されたようで、アクセルに反応しなくなりました。
お腹が痛くなるほど焦りましたが幸い交通量も少なく安全なとこまで移動し深呼吸。
ここで不動になっても問題なさそうなのでキーオフ後再始動してみると?
警告灯は点灯したままですがアクセルにちゃんと反応するようになりました。
良かった~。
帰宅後いろいろ検証しますが断線とか接触不良じゃなく車が拒否したか本体が怪しそうですね。



もう一度走らせて試す勇気はないのでとりあえずバッテリーを外してみると



無事復活しました。
良かった~。



私の取り付け方が悪かったのか本体が悪いのかは分かりませんが、まぁ後付け製品の限界だと諦め取り外す事にします。
しかしクルコンのありがた味を知ってしまったので次の車は絶対ACC追従型クルコン車にしようと思います。
九州まで帰省もするのでレーンキープ的な制御も歓迎でしょう。
先ずの候補は全車速制御のスバル車なんですが残念な事にCVTなんですよね。
今のCVTは違和感も少ないのでしょうがやっぱ多段ATの方が気持ちいいように思います。
いずれ電動車がメインになるんでしょうがまだまだ内燃機関の車で走りたいです。
思いっ切り低重心で重量物が集中したEV車なら乗ってみたいですね。
感性の残ってるうちに。

雪です。

2018年03月21日 | RX-8
せっかくの休日なのに。



ノーマルタイヤじゃ温泉は無理なので今日はこっちで遊びます。



早朝は3時間ドリンク付きで二人で900円です。
安っすいよな~、ありがたいです。
カラオケ中は暖房高めにして待ち時間は筋トレで汗します。



身も心もスッキリして車に戻ると。



積もりまくってますが道は大丈夫なので出発。
帰宅前に買出しもしましたが昨日も今日もチョイ乗りばかりだったせいかエンジンのかかりが怪しく感じたのでちょっと遠回りして帰りました。
また?
とか文句言いますがとりあえず付き合ってくれます。
まぁ問題はないはずなのでロータリー乗りの自己満足なんですけどね。

2/26 帰路

2018年03月02日 | RX-8
食べられなかった夕食を保存&加工して朝に出してくれました。



本当に食べ切れなくてキャベジン飲んで9時30出発。
帰路の東側は交通量も多いです。
同じ伊豆なのにこうも違うんですね、次回も行きは西伊豆経由にしましょう。
沿道にも桜が



ならば河津も見てみますか。



さすが観光名所河津桜! 昨日と同じく5分咲き程度に見えますが平日でも沢山の人出ですね。
満開なら歩こうかと思ってましたが桜より人が満開だったので遠目で楽しみ



道の駅で休憩後帰宅しました。

今回380キロ。 燃費10キロ。

今回の良かった。

満開じゃなかったので来年もリベンジだな。