サポーターになってもまだまだ普通に歩けませんがふくらはぎの筋トレとふくの散歩は毎日頑張ってます。
ですが足の腫れと言うかむくみで困ってたらpisteさんとMACさんから「カーフスリーブがいいぞ」って教えてもらったので早速購入。
ちゃんと足の寸法を測って買いましたがこの状態にするのにね。
慣れてないせいか物凄く難儀しました。特に足首んとこがきついんですよ。だからこその効果が期待出来そうですが。同時に足首サポーターも装着して。
半日足を下ろしっぱなしで過ごしてみましたら加圧してないとこは若干むくんではいますがやってない時より明らかにむくんでませんでしたよ。こりゃ凄いわ。
今日の良かった。
明日の散歩は腰と相談しながらもうちょっと遠くまで行ってみよう。
とは思ってますがこれらを取り外した後のぶり返し? もあります。寝る前に見ると足首が今まで以上に腫れあがるんですよね~~~。朝には戻ってますけど。
足首が痛いのであれば少しサイズが合ってないかもです?
汎用品のサイズを自分の体に合わせるのは難しいですが少しでも浮腫みが取れれば費用対効果ありと納得するしかないですね。
飛行機に長時間乗る時や、手術後のリカバリーのためのカーフの利用は一般的となっています。
私も山を長い時間歩くときは必ず使用しています。
長時間の山歩きの時は着用されるって事なので私も社会復帰時には両足に使用します。
しかし普通に歩くのがこんなに大変だったのかと思い知らされてますよ。