2021(令和3年)12.09(木)晴
週明けから気温が下がって降雪の予報、除雪のスコップ等を出した。
最近のスコップは破損しやす先端部と握りの柄部分とパーツ販売されている。
家内のママチャリと私の折りたたみ自転車を物置へ
クロが何をしているのかなと周りでウロウロ
ハナは出窓越しに眺めていた。
日和を見て進めていた冬仕度が終わった感じがする。
2021(令和3年)12.09(木)晴
週明けから気温が下がって降雪の予報、除雪のスコップ等を出した。
最近のスコップは破損しやす先端部と握りの柄部分とパーツ販売されている。
家内のママチャリと私の折りたたみ自転車を物置へ
クロが何をしているのかなと周りでウロウロ
ハナは出窓越しに眺めていた。
日和を見て進めていた冬仕度が終わった感じがする。
2021(令和3年)12.08(水)晴のち曇
カラ類が冬期間混成するが来ているのは秋に山雀来ていたが今はシジュウカラのみ
年によってヤマガラ・ゴジュウカラ等来てくれるが今シーズンは?
先の衆議院選挙後、初めての本格的な論戦の舞台となる臨時国会
内外の情勢に対応する立法府で有って欲しい、、、
2021(令和3年)12.07(火)曇のち晴
最低気温の2℃日中10℃近く、12月としては穏やかな日和であった。
ネットニュースに、
ことしのプロ野球に最も貢献した人に贈られる「正力松太郎賞」に、
20年ぶりに日本一に輝いたヤクルトの高津臣吾監督が初めて選ばれました。
また、特別賞には、大リーグで今シーズンのMVP=最優秀選手に選ばれたエンジェルスの大谷翔平選手と、
東京オリンピックの野球で金メダルを獲得した日本代表の稲葉篤紀前監督の2人が選ばれました。と有った。
今季の日ハムは下位を低迷していたが大谷翔平&稲葉篤紀共に日ハム関連で北海道としては何とも良かった。
2021(令和3年)12.06(月)晴
今日は昨日と変わって11月の気温、降雪が暫く無さそうな予報となっている。
気象平年値が変わって、根雪「長期積雪」12月6日とななっているが遅れている。
遅れても下旬には雪景色になるだろう。
NHKテレビ「温暖化で変わる世界のワイン・ビジネス」北海道のワインがいま、世界の注目を集めている。
戦後、北海道で最初に生産を始めた十勝の池田町では、高い評価のワインを安定的に出荷するようになった。
さらにフランス・ブルゴーニュの老舗高級ワイナリーが函館に進出。
“神に愛された土地”ブルゴーニュから来た責任者は「世界を驚かすワインをここで作りたい」と北の大地でいったい、何が起きているのか。
鍵を握るのは「14度」だ。
等と有ったが10年後には北海道から良いわいんがヨーロッパに輸出されるのかも知れない、、、
2021(令和3年)12.05(日)晴時々曇
朝に夜明け前の雪が薄らと周りを覆い時々チラチラと雪が舞って
ハナ・クロ姉妹、外に出たが足裏が冷たいのか直ぐに戻って来ていた。
同じく生まれた姉妹でもハナは抱くとフニャッとした感じクロは筋肉質と差がある。
犬猫は見た目で雄雌分からないがクロは男顔に見え、我が家に来て一ヶ月以上側に寄りつかず、ペット病院で予防ワクチン時に雌と分かった。
雌なので女の子らしい名にすれば良かったと思う、、、
バードテーブル給餌するとスズメ・シジュウカラ・ハト・カラス来て、
食べ尽くしたので午後からも給餌した。
2021(令和3年)12.04(土)晴時々曇
降っては溶けの降雪、市内は積雪ゼロとなっているが
中山峠等は冬道となっている。
市内も中旬以降に根雪になって行くのだろ、、、
ハナ・クロ姉妹、窓辺でバードテーブルの野鳥達を見たりで
寒さと共に外に出ている時間が少なくなっている。
2021(令和3年)12.03(金)晴のち雨
今日は10℃前後に気温が上がったが明日から気温が下がって行く予報。
ベランダのアルミ縁台と物干し台を片付け、伸縮式物干し竿物置に収納したいた。
土台コンクリート全ての換気口を閉じ殆どの冬支度を終えた。
地震・火山情報に過去24時間の地震(最大震度3以上)
午前11時現在、
午前9時28分 震度5弱
震源:紀伊水道 M5.4
午前6時37分 震度5弱
震源:山梨県東部・富士五湖 M4.8
午前2時23分 震度3
震源:山梨県東部・富士五湖 M3.6
午前2時16分 震度4
震源:山梨県東部・富士五湖 M4.1
と有った。
神戸の義姉から揺れが大きく「阪神淡路大震災」が思い出された等携帯、、、
何れ来るとされている南海トラフ大地震等の解説が有ったが、
地震大国火山列島日本、様々な大規模災害に個人では防ぐ事が出来ない、、、
2021(令和3年)12.02(木)雪のち晴
昨日に続いてNHK 地上に暴風・暴風雪の警報・注意報が表示され、地域によって建物の被害、十勝方面の停電で避難所開設等が報じられていた。
暖房の季節に入り、主な暖房器具が電気を使うところから避難所が開設されたのであろう。
暴風雪で広範囲停は冬の終わりに発生することが有るが年内には珍しい。
札幌は、注意報で午前中に雪が降っていたが昼前に青空が広がり、積もった湿雪が午後には殆ど溶けていた。
ハナ・クロ姉妹が庭に出ていたが
直ぐに戻ってストーブの前で寛いでいた。
以前に飼っていたチンチラのララは、長毛種で寒さに強く降雪時に雪だるま状態なるまで外にいたり
種類によって違いがある。
昨日のニュースに、「2021ユーキャン新語・流行語大賞」が1日、都内で発表され、投打二刀流でメジャーを席巻し、
満票でア・リーグMVPなどのタイトルを総なめしたエンゼルスの大谷翔平投手(27)の活躍を表現した「リアル二刀流」「ショータイム」
が年間大賞としてダブル受賞し、スポーツの力は大きいと有った。
新型コロナウイルス関係は日常になっているのであろう。
2021(令和3年)12.01(水)雨のち曇
前日の予報に反して朝から強い風雨、朝食後に止み午後から青空が広がった。
バードテーブルを建物近くに移したがスズメ達は警戒心強くバードテーブルに行かないので、
バードテーブルの枠から給餌トレイを外し、離れた所に移した。
ある程度の積雪になってから枠に戻そう。
積雪期に雪かきが有るので建物近くに移している。
今日から明日かけて日本海側に暴風雪・大雪・強風の警報が出され札幌は注意報
荒天よる被害の発生が無ければ良いが、、、
2021(令和3年)11.30(火)曇時々晴
バードテーブルを建物から2メートル程に近づけた。
タイミングを逃すと雪が積もることがあるので早めが良いのだろう。
カラ類は移設しても気に留めないようだがスズメ達は警戒心が強くオンコの枝に止まって様子を伺っていた。
2~3日で給餌の餌を啄むと思える。
実家で給餌していので私も給餌するようになったが
札幌の住宅地でも北見ほどでは無いが野鳥を楽しめている。
先日の読売新聞に普段に見られた野鳥の数が少なくなって、スズメも以前より30%以上少ないと有った。
幾らかスズメ達の足しになっているのかも知れない、、、