ハト
2022令和4年12月21日(水)曇り
朝にバードテーブルに給餌するとハトとスズメが餌を啄んで、暫くしてから普段来ていないハトが1羽来た。
ハト・スズメの数が少なくなっているが冬を越すのに幾らかの足しになっているのかも知れない、、、
一週間続いた真冬日から脱し、最低気温は零下だが最高気温がプラスの日が暫く続く予報なっている。
2022令和4年12月21日(水)曇り
朝にバードテーブルに給餌するとハトとスズメが餌を啄んで、暫くしてから普段来ていないハトが1羽来た。
ハト・スズメの数が少なくなっているが冬を越すのに幾らかの足しになっているのかも知れない、、、
一週間続いた真冬日から脱し、最低気温は零下だが最高気温がプラスの日が暫く続く予報なっている。
2022令和4年12月20日(火)晴れのち曇り
続いた日本海側各地の大雪・風雪で新潟長岡の多数車両立ち往生がテレビにあった。
道内では札幌旭川間JRが運休となり、大雪・風雪に対応出来ない事も有る。
札幌市内は寒さと僅かな降雪で過ぎてくれたがシーズン中にドカ雪有るのかも知れない。
家内の手足の強い痛みで札幌厚生病院リュウマチ科へ
問診後に血液・尿・レントゲン検査、即検査結果の出たものでは判断は出来ず、
時間のかかる検査結果が出た後の来月再診となった。
2022令和4年12月19日(月)曇りのち晴れ
数日、この冬一番の寒波で日本海側は北海道から九州まで真冬となっている。
道内も大雪・風雪・真冬日が続いてJR札幌旭川間に運休が出ているが札幌市内は寒さだけで大雪とはなっていない。
昨夕から早朝にかけ市内全域に市の除雪作業が入っていた。
自宅前も入っていたがその前に車道の積雪は通過車両で圧雪となって歩道寄りに僅かに除雪車の残した雪があった。
駐車スペースに移した雪が徐々に増え、2月末にはいっぱいなるだろう。
間もなく冬至、寒さも雪もこれからの北海道、札幌も降雪量2~30センチ・ドカ雪等が有るのだろう。
天気予報・除雪作業予定・雪掻き指数を確認して自宅前雪掻きとなる。
2022令和4年12月18日(日)雪のち晴れ
朝まで雪が降って15~6㎝の新雪、朝食後に青空となった。
午前中にバードテーブル周りの雪掻き、
午後から玄関先と歩道の雪掻きをした。
車庫前・玄関先歩道の雪を駐車スペースに移して休憩、暗くなってから残した雪を処理した。
玄関先と歩道のロードヒーティングを稼動させるので雪掻きは軽減される。
除雪車が入ると残した雪は重いので処理に時間がかかるが運動不足解消をと思ってやろう。
2022令和4年12月17日(土)曇りのち雪
クロが外から戻ってソファに僅か血が付いていた。
以前に外猫と争ったのかペット病院で手当したことが有ったので、ブラッシングをしながらくまなく体を見たが
傷・出血部位が見当たらず野ねずみかスズメでも捕ったのかも知れない。
外に出て行く猫を飼っていると怪我・病気等のリスクが有る。
2022令和4年12月16日(金)晴れ一時雪
午前中に家内は脳神経外科病院に通院、前年と変わり無く萎縮等無いとの診断で有った。
10年以上前に、強い目眩で短期入院して以来受診しているが不安が有るらしく年一回程受診している。
私は、退職時前に脳ドックを受けその後受けとことは無い。
後期高齢となって個人差は有るが身体機能が衰えて行くのは必然、
予防医療を受けるのは有効な事で有ろうが 生活が不都合無く出来ていれば良いと思っている。
2022令和4年12月15日(木)時々雪
薄日が差しスズメ達がバードテーブルで元気に餌を啄んでいた。
子供の頃、軒に巣を作って巣立て行くスズメ一家等が思い出される
街並み・家の造りが変わり間近で営巣を見ることは無くなったがバードテーブルで周年見ることが出来る。
日本海側の海岸線は猛吹雪となっていたが札幌は昨日と同じ寒さと僅かな降雪ですんでいた。
夜に表に出るとキタキツネが徘徊していた。
モエレ沼公園の方から用水路伝いに来ているのだろう。
先日、ノーベル平和賞のニュースが有り様々に解説されていたが
誰しもが戦争の無い世界で有って欲しいと思っていることで有ろう。
2022令和4年12月14日(水)時々雪
昨日は日中7℃となって通院の帰りに寄ったストア駐車場圧雪が溶け水たまりとなっていたが
今日は真冬日の一日となった。
ハナ・クロ姉妹は周りが溶け庭に出て行くが寒さで直ぐに戻りストーブの近くで暖をとっている。
日本海側の北海道から九州まで冬の嵐、
隣接石狩市海岸線は猛吹雪となっている映像がテレビにあったが札幌は寒いが降雪量が少なく終わっていた。
広い道内で寒さも雪も違いが有るが札幌は平均的なのだろう、、、
2022令和4年12月13日(火)雨のち晴れのち曇り
家内の循環器病院通院へ、病院手前約100メートルで道路に煙りが流れ消防車が対抗してきた。
診察に時間が掛かるので自宅に向い前方に黒煙が上がって、近づくとドラグストア駐車場脇の住宅火災であった。
まだ消火放水はなされておらず火勢が強く一階窓から炎と煙が上がっていた。
帰宅後にTVを入れると燃えさかる映像と配電盤からの出火通報があったと報じられていた。
死傷・延焼等無く消火された様だ。
間近で火事を見たのは20年振り、今回は漏電火災のようだが、暖房の季節に入り火災が多く発生している。
地震・雷・火事で気を付けなければ、、、
2022令和4年12月12日(月)雪のち晴れ
朝の内、小雪が舞っていたが青空がいっぱいに広がった。
昨夜から夜明け前に昨日とは違ってサラサラの新雪が10㎝程、雪掻きをし駐車スペースに移した。
バードテーブルにスズメが20羽程、日差しの下で賑やかに餌を啄んでいたが
寒の頃には5~60羽が来て更に賑やかになる。
シンパクを板囲い
何時でも出来ると思っている内に最後になってしまった。
20年程前に小さな物を実家から移した物なので樹齢は30年以上になっているだろう。
来年も四季折々青葉・花・紅葉と楽しめればと思う。