昨年の家の工事で庭に敷き詰めた姫岩垂草が
ずいぶんと痛めつけられてしまいました。
雑草を取る作業は毎年悪戦苦闘でした。3年前に
庭を直したときに芝生にするか悩みましたが
造園業者の方が寒さにも強く庭の緑が保てるし
おすすめですと言って選んで植えてくれました。
冬の寒さの時期は、どこに植えたか不安になるほどでした。
少し緑が見えてくると「踏んでください。」と
指示されるのです。
少しずつ季節の巡りとともに庭一面に広がり、
踏みしめるほど葉が密集するというので、孫たちも
遊んでも安心でした。
せっかくグリーンのじゅうたんになったのですが
昨年の夏の工事で見るも無残な状態になってしまい
ところどころ剥げてしまいました。
雑草を丁寧に取り除き枝を導きながら庭に這うように
少しずつ手入れをしています。
今夏には復活してくれると嬉しいのですが、また苗を
買い足すようです。
ずいぶんと痛めつけられてしまいました。
雑草を取る作業は毎年悪戦苦闘でした。3年前に
庭を直したときに芝生にするか悩みましたが
造園業者の方が寒さにも強く庭の緑が保てるし
おすすめですと言って選んで植えてくれました。
冬の寒さの時期は、どこに植えたか不安になるほどでした。
少し緑が見えてくると「踏んでください。」と
指示されるのです。
少しずつ季節の巡りとともに庭一面に広がり、
踏みしめるほど葉が密集するというので、孫たちも
遊んでも安心でした。
せっかくグリーンのじゅうたんになったのですが
昨年の夏の工事で見るも無残な状態になってしまい
ところどころ剥げてしまいました。
雑草を丁寧に取り除き枝を導きながら庭に這うように
少しずつ手入れをしています。
今夏には復活してくれると嬉しいのですが、また苗を
買い足すようです。