友人のお子さんが小学校1年生になりました。
個別支援級に入れています。もうすぐ1学期が終了します。
ここまでの母親の葛藤は、こちらが苦しくなりそうでした。
「お宅のお孫さんは健常発達だからいいですよね。うちの子は
目を合わせることができないし、会話がキャッチボールできないのです」
と言われていました。
赤ちゃんの時から一人遊びが好き、興味を持つとそれオンリーだった。
自閉症スペクトラムと診断されてそれを受け入れることができなかった様子。
一人を見ていると個性とも思えてしまう。
下の孫の行っている水泳教室に付属する保育園で時々姿をみてはいましたが
集団でいるとやはりそこには馴染めていない彼の姿を見つけていました。
障害を受け入れることができたけど、そこからどう泳いだら淵に泳ぎ着けるか
葛藤の日々が続くけど、花風社の存在を知って少し母親を元気にしてあげられそうな
気がしている。
生きやすい社会にしてあげたいと思う。
個別支援級に入れています。もうすぐ1学期が終了します。
ここまでの母親の葛藤は、こちらが苦しくなりそうでした。
「お宅のお孫さんは健常発達だからいいですよね。うちの子は
目を合わせることができないし、会話がキャッチボールできないのです」
と言われていました。
赤ちゃんの時から一人遊びが好き、興味を持つとそれオンリーだった。
自閉症スペクトラムと診断されてそれを受け入れることができなかった様子。
一人を見ていると個性とも思えてしまう。
下の孫の行っている水泳教室に付属する保育園で時々姿をみてはいましたが
集団でいるとやはりそこには馴染めていない彼の姿を見つけていました。
障害を受け入れることができたけど、そこからどう泳いだら淵に泳ぎ着けるか
葛藤の日々が続くけど、花風社の存在を知って少し母親を元気にしてあげられそうな
気がしている。
生きやすい社会にしてあげたいと思う。