昨日で幼稚園は2学期を終了しました。
親ではない祖父母の立場から孫の成長を書かせてもらって
います。
働く母親にとって行事の多い幼稚園は大変です。
子供は来てくれなければ不安になるでしょうし、仕事は
早々休めないし親の立場を考えると、保育園との違いは歴然です。
親の労働状況で文科省と厚労省の管轄が違う「子育て」というのも
変なものです。
幼児教育が無償になったことで、子供の「幼児教育」を一元化できると
いいのにと思います。
横浜や川崎は公立の幼稚園はありません。
私立幼稚園が園児獲得にむけて必死になって行事をこれでもか
これでもかと組んでいるように思えます。
きょうも年少には絵かるた、年長にはすごろくがプレゼントされました。
2学期には3人の職員が退職していった。
子供の教育にかかわるものとしてはせめて年度末まで頑張って
ほしいと思ってしまいました。
労働環境も酷なのだと思います。