親をどこまでこき使えばいいのやら。
孫の授業参観が3時間目と4時間目にあるという。
そこを参観すると通勤に時間がかかる分で自分の仕事ができなくなるので
無理。参観だけだから行ってほしいという。
2年生と4年生になったばかりにも行っている。担任の先生とお初ではなかった。
2年生の孫は音楽でリズムの勉強でした。
音符をそれぞれ書き込んで4人のグループで拍子をとる練習をして前に用意した
和太鼓でたたくのでした。
それぞれのグループのリズムがとれて、とても楽しく演奏しているのでした。
終わって4年生の兄ちゃんの授業は体育でした。
体育館が寒くてこたえましたが運動音痴の孫は跳び箱の台上前転がうまくできないので
胃が痛くて仕方がないと昨日から言って見に来られるのを嫌がっていました。
ばあばは笑っちゃうといけないからマスクをしてガーゼ5枚ぐらい入れて音が漏れないように
していくからね。といって送り出したのです。
5段の跳び箱をしていたのですが丁度対角線の位置で遠くて見えない位置でした。
踏切が弱くて高く飛び上がってないので真ん中でお尻をついてしまっています。
あ~あ、なんでこんなにどんくさいんだと悲しくなってしまった。
2段や3段で飛んでるのではないからまだいいかと思っているうちに次の種目に入っていきました。
私のいる側には何もないマット、1段の跳び箱、2段の跳び箱の3種類が置いてありました。
入れ替えると孫は2段のところに移動してきました。
飛べるところに子供たちはわかっていて序列ができている様子。
それぞれがタブレットを持っていて書き込んだり飛びのフォームを撮影しているのです。
体育の授業にもタブレットが使われている!とびっくりでした。
案の定マットだけの上で前転をしている組にはいませんでしたが1段で成功すると2段へと
行く様子でした。
うまくいかなくて胃が痛くなるほど悩んでいたとは思えないほど順調に台上前転していました。
子どもたちってこうやって集団で成長していくのですね。
私は中学校、高校の勤務だったのでできることが当たり前の生徒たちとの40年間だったので
教職を去って10年以上たった今すごく新鮮でした。
孫の授業参観が3時間目と4時間目にあるという。
そこを参観すると通勤に時間がかかる分で自分の仕事ができなくなるので
無理。参観だけだから行ってほしいという。
2年生と4年生になったばかりにも行っている。担任の先生とお初ではなかった。
2年生の孫は音楽でリズムの勉強でした。
音符をそれぞれ書き込んで4人のグループで拍子をとる練習をして前に用意した
和太鼓でたたくのでした。
それぞれのグループのリズムがとれて、とても楽しく演奏しているのでした。
終わって4年生の兄ちゃんの授業は体育でした。
体育館が寒くてこたえましたが運動音痴の孫は跳び箱の台上前転がうまくできないので
胃が痛くて仕方がないと昨日から言って見に来られるのを嫌がっていました。
ばあばは笑っちゃうといけないからマスクをしてガーゼ5枚ぐらい入れて音が漏れないように
していくからね。といって送り出したのです。
5段の跳び箱をしていたのですが丁度対角線の位置で遠くて見えない位置でした。
踏切が弱くて高く飛び上がってないので真ん中でお尻をついてしまっています。
あ~あ、なんでこんなにどんくさいんだと悲しくなってしまった。
2段や3段で飛んでるのではないからまだいいかと思っているうちに次の種目に入っていきました。
私のいる側には何もないマット、1段の跳び箱、2段の跳び箱の3種類が置いてありました。
入れ替えると孫は2段のところに移動してきました。
飛べるところに子供たちはわかっていて序列ができている様子。
それぞれがタブレットを持っていて書き込んだり飛びのフォームを撮影しているのです。
体育の授業にもタブレットが使われている!とびっくりでした。
案の定マットだけの上で前転をしている組にはいませんでしたが1段で成功すると2段へと
行く様子でした。
うまくいかなくて胃が痛くなるほど悩んでいたとは思えないほど順調に台上前転していました。
子どもたちってこうやって集団で成長していくのですね。
私は中学校、高校の勤務だったのでできることが当たり前の生徒たちとの40年間だったので
教職を去って10年以上たった今すごく新鮮でした。