のんびりばあちゃん奮闘記

毎日追われるような慌ただしさはとうに卒業しているのにのんびりできていない私の奮闘日記です。

一足早いお誕生日会です。

2018-03-26 07:02:13 | 日記
私の誕生日は28日です。
ファミリーが集合できるのはこの日曜日でした。
スポンサーは夫です。
プレゼントをもらいバースデーケーキをお店に持ち込みにしてもらい、ゆっくり懐石料理の食事会でした。
息子のお嫁さんが仕事が入っていて遅い集合になってしまいましたけど、今年もお祝い会をしてもらえました。
母に毎年産んでくれてありがとうと電話を入れていましたが言えなくなって3回目になりました。
産んでくれた母親を慕うように、子供達が母親を大事にしてくれているこの生活に感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫とお買い物に

2018-03-25 09:28:29 | 日記
下の孫がお休みしたプールの振り替えで親子スイミングに
連れて行っていたので上の孫を乗せてお買い物に行く。
スーパーの裏は自分の家なので、私が買い物に行くより
慣れています。
カートを取り、かごを乗せ途中で一杯になれば店頭に
戻ってかごを追加して持参。
カートは僕が押すから、ばあばは押さなくていいよという。
時々自分の欲しかったお菓子もねだってくる。
妹もこれが好きだからかっていってあげるという。
4歳になるとずいぶん社会性が出てきます。
じいじのビールも買わなくてはね。というと早速に飛んでいく。
何色のビール?と聞くので金色かな?黄色かな?というと
それらしいビールを運んできた。
残念!じいじは一番搾りだよ~といって取りなおす。
大人の役に立とうとして一生懸命でテンションが高い。
4月から生活が変わっていきます。
素直にのびのび楽しく生活をしてほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が

2018-03-24 09:02:39 | 日記
裏山の山桜も咲き始めています。ことしは一週間は早いですね。
友人から東北の春は山茶花の花が咲き始めと同時に春を感じてきていると
手紙がありました。
山形は山茶花が咲くのが遅いのでしょうか?
冬の花だと思っていました。
ご主人の闘病生活が綴られていました。
どうしょうもない辛いお手紙でした。
夏にお二人に会えることを願ってやみません。
夫婦が健康で年を重ねていくことの重みを感じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り替えのお稽古

2018-03-23 09:29:21 | 日記
昨日はご都合でこれなかった方の振り替えのお稽古でした。
カリキュラムはパンツです。
アタッチメントを使ってゴムをウエストにつける簡単なものです。
しかし課題は私の方にありました。
パターンのグレーディングが課題でした。
ご本人は体型は無視のまま、パターンイラストのようなスリムな
パンツを思い描いているようです。
アラ!大きいわね!がいつもの言葉です。
またでたよー。と思いつつ、着用出来なければ絵にかいた餅ですからね。
と励ましながら仕上げます。
股下はなんセンチですかと確認してカットしているのにながーい。
又見栄張られちゃった。
ジャストサイズで仕上がっても、
これ、大きくないですか?と質問されます。
何と答えてよいやら〰
とりあえずカリキュラムでこのパンツの作り方を学びましたので、
次回お作りになるときは、このパターンから補正すれば大丈夫ですね🎵
と励まします。
自分の体型をもっと認識しょうよ‼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思考力が戻ってきた

2018-03-22 08:11:12 | 日記
お稽古もなく孫も来ない一日は久しぶりでした。
目の前のことに追われてじっくり物事を考える
余裕がないほどあわただしい。
ひさしぶりに家事をのんびりしながら、脳みそに
考えるスペースがあることを認知できた。
4年半が毎日こんな状態だったような気がする。
二人の孫にめぐまれ成長を喜びながら、自分の老いを
感じてきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする