のんびりばあちゃん奮闘記

毎日追われるような慌ただしさはとうに卒業しているのにのんびりできていない私の奮闘日記です。

石和温泉の宿が取れました。

2020-01-26 17:38:20 | 日記
月曜日は何時に迎えに来てくれる?と孫から質問された。
金曜日の夕方でした。
土曜日は生地の仕入れに行っていたので出掛けることは無理でした。
日月が空くことになりました。
上の孫の授業参観で、娘がお休みをとるからお迎えが
いらないことが判明。
土曜日の夜、おとーさんとどっかへいかない?ということになりました。
ネットで探してお目当ての地の宿が取れました。
いつもは勝沼のワイナリー巡りですが、石和温泉にしてまわってきました。
明日は午後には雪になりそうですので早めに帰ります。
ワインを飲みながら信玄餅のアイスクリームを食べました。
しかし2度目はチャレンジはしないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぶらぼうずに親近感が

2020-01-25 11:27:35 | 日記
半日がもう終わろうとしています。
夕方直営店に生地を仕入れに行きます。
お天気も崩れることなくもっていますので
外出も楽でしょう。
きのうチコちゃんに叱られるの番組で、なぜマグロの大トロ
がおいしいのかという質問をしていました。
その中で「アブラボウズ」という深海魚が取り上げられていました。
体脂肪40%以上という。
そんな番組の中身より、この「体脂肪40%以上」に、私共感しました。
私って食べたらおいしいのかもと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し芋つくりが上手になりました

2020-01-24 08:04:24 | 日記
水戸にいる友人が干し芋を送ってくれていました。
いつも大量に送ってくれているのに甘えてぞんざいに食べていました。
値段を調べてみると、これはお値段が張るものだと知りました。
干し芋や乾燥芋というのは普段に食べるおやつでした。
手元になくても干し芋の存在は十分わかっていました。
ここ2~3年は自分でチャレンジしています。
手間暇かかりますが、添加物が何もない、中国からの輸入ものではない
正真正銘の手作り干し芋なのです。
作り方公開します。
ぜひ作ってみてください。
お芋の皮をピーラーで剥きます。
ひたひたになるぐらいの水を鍋に入れて沸騰した湯で20分茹でます。
引き上げて冷ましてから短冊に切ります。
魚を干す網(何段にもなって網がついてぶら下げて干すものです)に
並べます。
1週間ぐらい外に干すとちょうどよい硬さの干し芋に仕上がります。
夜は家の中に取り込みました。ベランダなど屋根があればそのままでも
よいでしょう。
今の季節の風がよいようです。
ソフトで甘い甘い干し芋が出来上がってます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分用ワンピースを作りました

2020-01-23 22:12:41 | 日記
最近パンツルックばかりですが、春を意識してワンピースを
作りました。
実は来月結婚記念日があるのです。
チョッとゴージャスなお食事をしようということで、予約を取りました。
こんな寒い時期に結婚したんだと改めて思ってしまいますが、出会いの
記念日に挙式をしました。
あと4~5年で金婚式を迎えるが二人で迎えられるとは限りません。
少しおしゃれをして夫との二人の時間を楽しみたいと思って作りました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下の孫を連れて眼科に行ったそうです。

2020-01-22 09:28:16 | 日記
昨日授業参観でお休みを取った娘は降園後、眼科に受診。
主役は下の4歳の孫です。
ユーチューブなどタブレットや携帯を上の孫と一緒に取り合って
見ていました。
見終わったあと右目が寄っているのに気が付き年末から極力見させない
ようにしていました。
見すぎることで眼位がくるってしまい内斜視になっていることをきいていました。
孫たちはママが帰ってくるまで、携帯のユーチューブのとりこになっていました。
取り上げるのと、貸してとせがむことの攻防戦でした。
親も気が付いて見せるのを阻止していました。
下の孫は、眠くなると右目だけ内側に黒目が寄ってきていました。
年明けに娘が「どうしようか」と言ってきたので、
かかりつけの小児科に行って眼科の紹介状をもらうこと。
そこからどこがいいか道は開けてくるはず。とアドバイス。
そして昨日第一段階の小児眼科を扱う病院へ受診。
こども医療センターと順天堂大学病院の2つの紹介状をもらってきた。
私は順天堂をすすめましたが、娘は迷っている様子。
パパと相談してからに。といったん停止。
受診予約は初診はWEBでできるとのことで来週の土曜日に
順天堂大学病院の予約をいれたそうです。
女の子の目なので斜視が片方だけでもあると顔つきが変わります。
眼鏡で矯正するのか手術をするのか方針が決まるまで心配の種が
増えました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする