JR三輪駅 下車して、徒歩で三輪明神へ


無人駅、駅員さん居ない・・切符買って、そのままホームへ入る
次の電車来るまで30分もあり、待ってる間に親しく話してくれる人が居て、
その方と、下車まで40分位の間、楽しいお話でき、小旅行の感じで、いい日でした。
「日本は神の国で、日本人は神様に守られている、日本に産まれただけで幸せ」と教えてくれました
さようなら・・中条姫


向いのホームに、入ってきた2両の電車 可愛いアートがあった

ここから歩きます

小さな古い呉服屋さん、私好みの着物が、陳列されてた

お土産屋の気さくなおばさん。寒い日たったので、甘酒飲んだ 250円だったが、200円に
まけてくれた。 気良くして気さくに話して、懐かしい「かた焼き煎餅\500」と「干し芋\300」買った。

昔は、どんなに硬くても平気で、前歯でカッリと噛んでポリポリ食べたが

今は、付いてる木槌で割って食べる。(用心の為、もし、歯が折れたらアカンから・・)
干し芋は、さっと焼くと、軟らかくて、甘くなります。おいしいです。

他のお店で 手作りの、草履が売ってて、可愛いのが目に付いた


神社内で売ってた 万両の苗木 大きく育つといいが・・












なぞなぞクイズ(33)
・ 周りの人を、だませば、だますほど ほめられるものは、なぁ~に?


