
「おでん」 関西では 「かんとだき」といい その方が馴染みがあり 美味しそうです
寒くなると 食べたくなる 鍋物です

おでん専用の 四角いお鍋が有るんですが 出すのが 面倒なので 土鍋でしました

美味しそうに見えませんが・・半分位 食べた残りです
具材= 牛筋・コンニャク・鰯つみれ・ごぼてん・玉葱てん・厚揚げ・うすあげの中にお餅いれた物・
高野豆腐・さつま芋・・この二つは 普段入れないが 適当に思い付きで入れてみましたが
結構 美味しかった

本日の失敗

土鍋の蓋をしようとしたら、油揚げの油が手に残ってて 滑って ガチャンと床に落としてしまった

これが ホントの 『落し蓋』・・・

床に ガラスの花瓶が 置いてあって その上に ガチャン


花瓶 しまわなくては・・と思ってたとこなのに~ あぁぁ~
真っ二つ、なので くっつくかなと強力接着剤(陶器、ガラス用)でくっつけています

その間

フライパン用の蓋で、ちょうどピッタリ

握力も弱くなってるのだろな~


お隣さんから、頂いた 厚揚げ

お嫁に行った娘さんから、度々送って来るとかで、お裾分けして貰ってます

和牛肉の細切れ炒め もやし・豆苗

本日の夕食 ステーキは まだかな??
お出かけしたいな


