5/28
明日のあけがたが冷え込むそうで、ナスが心配。
昼間はとても気温が高くなりそうだし、仕事から帰ったらシートを被せて、午前8時すぎたらシートを取り外すことにした。

6/1
行灯の中をのぞいたら

チラッと紫色が見えたよ。
白ナスが咲いてる💜💜💜
行灯を下からめくってみたら

しっかりとメシベが飛び出していた。
これは着果しそうだ。
フィレンツェがなかなか着果できないから、収穫は7月頃になるし、
それまで白ナスがとれるのはありがたい。
土嚢に植えた白ナス3号ももうすぐ咲きそうだ。

6/6
白ナスの花が落ちてる

ちぇっ 楽しみにしてたのに。
でも3号の花が咲いてる。

着果するといいな。
フィレンツェ3号もツボミがでてきた。

とても変な形だけど
これが着果してプリーツがいっぱいのナスができると嬉しいな。
6月にフィレンツェの花が実になることはまずないだろうな。
ビニールハウスでも建てなきゃムリだ。
6/8
6/8
気温があがってきたのでデッカイ行灯を片づけた。

行灯がなくなると全体がよく見える。
あっ フィレンツェのツボミが開きそう
あっ フィレンツェのツボミが開きそう

ていうか

花の周りにカメムシが2匹いる💢
白ナス3号の花の周りには、カメムシが6匹いた。
なんとかならないか。これ!
カメムシを捕獲するいい方法がないものかな。
6/11
フィレンツェ3号の花が咲いてる

デカい花だ。
メシベもかなりデカい

これはぶりぶりにプリーツがかわいいナスになりそうだ。
いつも第一番花は摘花するんだけど
これは絶対に収穫しよう。
暑くなりますように。
落ちませんように。
6/12
あっ フィレンツェ2号も咲いてる。

3号にくらべると小さい花。
メシベもちょっとだけ出ている。
化成肥料を株元に埋めた。