8/26🥜🥜
あまりにもハダニの被害がひどくて
(アザミウマかもしれないんだけど)
手に負えなくなったので、去年の大失敗を反省して
プランターをベランダから庭に出した。

雨ざらしにしたら少しは改善するかな。
去年は、いろんなことをして被害を食い止めようとしたけど
去年は、いろんなことをして被害を食い止めようとしたけど
どんどん悪化して結局 落花生はほとんどできなかったし、他のベランダの植物にもハダニが蔓延してしまった。
庭で毎朝水をかけまくって、ハダニの繁殖を抑えたい。
もうはっきり白い糸をひいてる。

ハダニはクモの仲間なので、大繁殖するとクモの糸がはっきり見えてくるんだ。
9/18
いくら洗ってもなかなか改善しない。

でも去年ほどひどい状態ではない。
少しは収穫できるかな。
こっちは発泡スチロールの落花生

オクラの下に植えた落花生

ナスの足元に植えた落花生

葉の状態は良好。
オクラの足元に植えた落花生はまだキレイなのに

ベランダから移動させた落花生の色がとても悪い。

もともと葉のダメージがひどくて雨ざらしにするために庭に出したので
よくここまで耐えてくれたというか、
これだけ生き延びたらじゅうぶんだよ
と思うけど、
葉の色が悪くなっても 何もしなかったらすべての落花生が幼虫に食われて全滅してしまった去年の最悪な体験がある。
気になってしかたないので抜いてみた。

良かった。虫食いはない。
でも7割くらいはまだ早すぎた。
どうしよう。
もったいないなぁ。
とりあえず大きな落花生をハサミで収穫して、

土の中からコガネムシの幼虫を7匹つまみだして

残ったのを全部埋めてみた。

あれっ また埋められちゃった。
なんて思ってるかな。
これで もし大きくなったらスゴイな。
でも
虫食いじゃないのに葉の色が悪くなってきたということは寒くて弱ってきたということで
もう無理かもね。
・・・じゃあ オクラの足元の落花生はなぜ、まだキレイな色なんだろう?
寒いのは一緒でしょ。
鉢と地植えの違いか。
鉢の土は外気の変化をモロに受けるから。
あっ いいこと考えた♪

毎晩 寝る前に玄関に入れることにした。
明日の最高気温は23℃だ。
朝晩の冷え込みを避けたらまだいける?
これで あのちいさな落花生が大きくなると嬉しいな。
なんてムリかな😁