10/14
種まきから34日目の小松菜を収穫した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a1/25014230715f7a2d2b1bf7e7f13a5cec.jpg?1697245239)
5日前に10㎝間隔に間引いた残り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c2/82ffc9e60d8468040b52a5fe9ea3e9e7.jpg?1697245318)
何を作ろうかな。
ごま和えが好きだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/aa/543fc35e4ae20ce8dd6f0766197ca948.jpg?1697247728)
うん 美味しい♡
最近うまく育てられるようになった。
以前は種まいても枯らしたり虫喰いで全滅したり うまくいかなかったのに。
やっぱりgooブログに書いてるってのが大きいのだろうか。
意識も向くし、ちょっと手もかけたくなるし、
育てて、書いて、食べて、楽しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
全部抜いたので、プランターの土をコンテナに入れて(上のほうだけ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6d/fd9c234d78ea812310347deb110ddd15.jpg?1697245417)
小松菜の根っこをポイポイとゴミ箱に投げ込みながら、苦土石灰と化成肥料を少しだけ混ぜた。
この土をまたプランターにつめて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ba/5e5f5df1c75e7b018c3ba6f1545a69d4.jpg?1697245518)
ほうれん草と小松菜の種をまいた。
おっと
毎回、種をまいたあとで水をあげて、種がプカプカ浮いて後悔するので
今日は先に水をたっぷりかけておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0f/c1478ceebf9ac2403e1e2c800f7cac8b.jpg?1697245605)
小松菜はふた筋に筋まき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2a/d398d538b6a763166c131b561c3426e7.jpg?1697245647)
ほうれん草は2021年の3月が有効期限なので、発芽率が少ないかも。
それでなくても いつも発芽が悪いから
今日はめっちゃまいた。
3センチくらいずつ開けて60個まいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ad/2aaa409f93dd00bf81024c08f47c1302.jpg?1697245761)
8月でもするすると発芽した経験があるほうれん草だけど、
寒いと室内でも手こずった記憶がある。
10月半ばでどれくらい発芽するだろうか
やっぱり種の古さも影響するかな。
保湿のために新聞紙を乗せた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/55/3162deb050edd80b2ab0eb19040702d6.jpg?1697245909)
種まきはわくわくが止まらない。
発芽までの このわくわく感は
農耕民族のDNAか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)