9/3
種まきから2日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4d/eabfae615a4c30dd6e1a1bfd855062da.jpg?1693821677)
種から白い根が伸び始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d5/06368061e8b815213836185542352495.jpg?1693821679)
9/11
たくさん生えてきた。でも不揃い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0d/8862dfd51e01b6b38168fd008420ba2f.jpg?1694403438)
小さな黒ポットに10粒ずつ種をまいたほうが管理は楽だったかな。
来年は9㎝ポットに10粒ずつ、5ポット種をまくことにしよう。
9/13
去年 ベランダに置いてうまく苗を育てることができたので今年もベランダに置いて育てる。
久しぶりの晴れ。暑すぎるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/57/518bd81b25d738879ae0692b71516638.jpg?1694486680)
まばらな発芽が不安だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/57/518bd81b25d738879ae0692b71516638.jpg?1694486680)
まばらな発芽が不安だ。
薄めに液肥を作って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c1/1dea7d4ae9389c43acc387d73c73af44.jpg?1694665445)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0a/3f5ab116a8d1637c56dc46c1a3842602.jpg?1694665494)
初めての液肥、ちょっと早いかな。
化成肥料はゆっくりと効くので液肥のほうが効果は早い。
9/24
種まきから23日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/41/a522939d8ed70c232550450aa47646c9.jpg?1695510919)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/65/0ac112f9eff329652c1609c6f659fb94.jpg?1695510932)
今のところ発芽は30本。
何本育つだろうか。
こんなんで苗できるの?って不安になるけど、大丈夫。
ソニックはホームセンターで苗を売ってるからね。
11月になったら買えるもん。
あまりにもひどい苗を売ってるので
頭にきて 去年自分で種まきしたけど
自分で育てたほうがショボいってわかったから失敗しても買えばいいんです。
しかもおととしの春、3㎝くらいの玉ねぎを収穫して、
それを保管しておいて秋に苗と一緒に植えたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d0/99b53c8161a7ab184881bbf44bd7ae8d.jpg)
いちばん大きな玉ねぎになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/59/5e1c7b31adfdb86828bf6b032b3efa24.jpg)
とても嬉しかったので 今年も小さな玉ねぎを食べずに残したよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/75/0a3ba9b3e987c339a9eadf27fc63c2ce.jpg?1695511241)
この子たちを今年も埋めて、でっかくしてやる(笑)