8/19
前回のブログで書いた雌花はどうやら枯れたようだ。
これも↓
↓でも これは咲きそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7b/4918a9bd887e207df296d5e9a9cb3231.jpg?1692420327)
いつ咲いても受粉できるように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1f/b01c26a1f0e15f7d5456b94a3689dc59.jpg?1692420305)
これも↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/16/27a27e5bd7b576fcb91830e5ef8cd41d.jpg?1692420316)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/16/27a27e5bd7b576fcb91830e5ef8cd41d.jpg?1692420316)
↓でも これは咲きそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7b/4918a9bd887e207df296d5e9a9cb3231.jpg?1692420327)
いつ咲いても受粉できるように
しっかり見張らなきゃ。
黄色いテープを巻いて目印をつけた。
8/24
夕方 早めに帰宅できたのでニラを摘みに庭に出たら、雌花が咲いてしぼんでいるのに気づいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f7/06c33285852613cdb863a971ca691527.jpg?1692881103)
今朝 7時までに咲いていたら受粉できただろうに、何時頃咲いたのかな。
手でしぼんだ花びらをやぶって メシベをむき出しにして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d0/c6941bf591672f900aa9c9278bdea989.jpg?1692881355)
やはりしぼんでいる雄花の花びらをやぶって、花粉を取り出し受粉した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/5ee6eb8c7eab613b7eaecb2bd7562512.jpg?1692881409)
人工受粉しなくてもカボチャは自然と受粉できるそうなので、大丈夫だとは思うけど
うまくいくかな。心配。
また雌花を見つけた♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/de28995e557f44326cf77075dc7f92e0.jpg?1692881709)
すぐに咲いちゃうから気をつけなくちゃ。
今日のカボチャの全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e2/d41b18fa41ec82764e390c027ed45fdb.jpg?1692882731)
もう受粉してから2ヶ月になるカボチャの収穫期がわからなくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7e/1466f720049e9f3883d8e6777d2e0535.jpg?1692881828)
この写真をアップしてたずねたら、
ヘタがコルク化したら収穫だよってコメントをもらったので
まだ このままでいいんだ と安心した。
今日咲いた雌花も こんなに時間がかかるんだろうか。
じっくりじっくり実が育つ野菜なのね。