enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

2022年度ボランティア授業は今日で終わり。

2023-02-13 22:56:17 | 暮らし

・2023/02/13 今朝は、朝早くから雨が降っていたので、三木山森林公園でのラジオ体操とストレッチ体操には、参加しませんでした。

・今夜は、日本語ボランティア授業の今年度の最終日、だったので、授業に参加しました。

・今年度の授業は、昨年4/11から始まり、今日、2/13で終わりました。(全30回)

・私の担当した生徒:

・4/11~12/19:ベトナム人:クオン さん

・1/16~2/13:アフガニスタン人:ファリド さん

・2人とも、大変真面目で、日本語の勉強には積極的に入りこんできました。ベトナムの方は、日本語のレベルでN4ぐらいの、能力があり、漢字なども積極的に覚えてきました。彼には、途中から、ベトナム語訳のついたテキストを貸し与え、特に漢字の意味をマスターするのに、ベトナム語訳が役立ったように思います。

・アフガニスタン人については、前にも話したことがありますが、日本に既に4年間もいるけれど、日本人との接触が殆どと言って無く、毎日の仕事仲間は、アフガニスタン人や近隣諸国の人たちで、パシュドー語を話す人達だったようです。従い、ひらがなやカタカナで書かれた、文章を読む時には、日本語が表すモノを思い浮かべて、発音するのではなくて、ひらがなやカタカナを読むだけで、そのものを思い浮かべて喋る訓練が未だ出来ずに終わりました。

。でも、勉強に対しては、熱心で積極的に、入り込んでくるので、これからの勉強が楽しみです。

・今日は、今年最後の日なので、皆で写真撮影を行いました。

(写真撮影前の準備中の写真です。)

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする