enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

講習予備検査、(高齢者講習)

2016-07-17 10:29:50 | レビュー/感想

・2016/07/17 07/15 今年の12月で、運転免許更新となりますが、75才となるため、高齢者講習に加えて、講習予備検査を受けに行ってきました。

・はがき、”講習予備検査、高齢者講習のお知らせ”を7/1に受領しました。受講期間は7/10~来年1/10まででしたが、自動車教習所に電話で問い合わせると、7/15に空きがあるとのことでしたので、早めではありますが申し込みを行いました。

(はがき)

(はがき2)

・講習予備検査・高齢者講習についての記述があります。

 

・講習予備検査(約30分)(筆記具は不要、鉛筆が配られる、携帯、時計などは取り外す)

1.今日は、年、月、日、曜日、時刻、を記入

2.4枚の絵、1枚に4個の絵、が描かれている。この絵を記憶する。次に、1枚づつの絵について、家具、とか動物、とかジャンルについて説明。

3.絵とは関係ない、数字がランダムに並んでいる、言われた数字の消込を行う。

4.絵の名前を思い出して記入する。次に、ジャンル名が16種類順番に書かれており、それに該当する名前を思い出して記入する。

5.時計の絵を描き、11時10分と針の位置を記入する。

・講習予備検査の結果

(私の場合、76点には少し届かなかった)

・採点結果により、グループ分けが行われ、高齢者講習が行われた。

  (高齢者講習修了書)

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カワラナデシコ、(河原撫子... | トップ | ならかしわ、 (楢柏)、 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

レビュー/感想」カテゴリの最新記事