enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

老人の1年間の移動距離

2023-01-13 07:45:44 | #暮らし#ラジオ体操

・2023/01/13  今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は4℃で、いつもよりは少し暖かい朝でした。今朝も、ほぼ真上に、お月さんが輝いていました。

(今朝のラジオ体操が始まる前のお月さん)

・今朝も暗い中、皆さん元気に、ラジオ体操とストレッチ体操を行いました。

(体操が終った後の、東の空)

。私(老人)の2022年のタイムラインの更新情報;ロケーション情報をONにしているユーザーに、グーグルがタイムラインの情報をメールで知らせてくれています。

・それによりますと:

・2022年の合計移動距離:地球1周分の17%、 

・合計移動距離:6.902km

・低排出の移動距離(徒歩、自転車、公共交通機関、およびその他の一般的に低排出の移動手段が含まれます。):223km

・2022年の自分の動向

・徒歩移動:20km(5時間)

・車:6,679km(607時間)

・交通機関:171km(8時間)

・サイクリング;31km(3時間):自転車には全然、乗っていないのにこの数字が出ています。

・訪れた場所;

。ショッピング:116時間(34スポット)

・観光スポット:214時間(8スポット)

・累計データ

・国:1, 都市:40、 スポット;311

となっています。

・我々、地方に住んでいると、いかに車が重要であるかが分かります。今のところ、車なしでの生活は成り立ちません。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は、年一度の健康診断 | トップ | 老人の1年間の移動距離(続き) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

#暮らし#ラジオ体操」カテゴリの最新記事