10月5日
昨日は、働いても働いても、仕事が色々な所から
湧いて出て・・・アタシの業務が・・・できないいいいい。
ということで、またまた1週間の始まりだというのに、
ガッツリ頑張りました。
でも、休憩時間
ブルーのパッケージでそそられなかったのですが、
いえいえ!、これが、美味しい。甘すぎずもなく、酸っぱすぎずもなく。
。テンション上がって、エンジンがかかり
ましたよ。それでも、がっくり疲れたアタシ。また明日・・・頑張る。
と切りあげて。
そして、そんな中でもアタシは秋を楽しむのです。
いえ、そんな時だからこそ、楽しむのです。
フッフフン、フッフフン。
去年も行きました。今年も・・・・こちらも、恒例になりました。
秋の北海道うまいもの会 西武池袋本店。20:00過ぎていたので、お弁当
の割引がありましたよ。西武さん、太っ腹!!!。
中へ進むと、30代の女性の方が多くて、熱気がありましたよ。
今年も 旭川駅立売 さんで。
7年もののホタテですよって。ポテポテ!!!。お隣もお隣も見て。比べて。
ピカピカのいくらもお漬物もあって、お弁当!って感じ。今年はこちらで。
今年もまた、ホタテに引き寄せられました。
美味しかったです!。正解。これも200円引きでしたからねえ。お得。
で、お目当ての
行くと・・・ない!、ひとつも・・・ない!!。ええええ。このために
来たのに。と思って声を掛けたら、「少しここでお待ちいただければ、
今、揚げてますので」って。待ちます!、待ちます!!。何分でも待ちます!!。
その間、女性の店員さんが笑顔全開でお話してくださって・・・とっても嬉し
かったです。
生姜たっぷりの
ざんぎも2個購入。その場で、1つ食べちゃいました。ジュワッと
ジューシー。肉汁たっぷりでした。
来ました、来ました。半身揚げ。湯気が立っていて、袋の口は開けたまま。
いい匂いが、たまりません。
塩加減もいいし、どこを食べてもジューシー。パリパリの皮とジューシーで
程よい硬さと旨みがある身と。。
そして、今回は3か所がお目当て。
2か所目はこちら!。
会場の中ほどにある 白い恋人ソフトクリームの
ぶどうパフェ。
ぶどうは、思っていたより、自然に近い酸っぱさのあるぶどう。
これ!、実に大きい!!、ゴージャス。食べる所を探して
ウロウロしていると、すれ違う人みな、「わあー、大きい!。凄いねえ」
って。大きな甘さ控え目なソフト。コーンフレークはソフトを食べきるころに
は、ちょうどよい柔らかさになっていて驚き。ちょっと酸っぱいぶどうを
皮ごといただき、掘り下げていくと、甘いぶどうのソースとゼリー。その下は
生クリーム。そして、最後は、白ブドウのゼリー。。
あ~、ゆっくり食べられてしあわせ。
目の前の
綺麗な若々しい柄の振袖のお着物を眺めながら、いただきました。
綺麗ね。
800.000円程でしたよ。横に帯が。600.000円程でした。
コメント・・・しません。
そして、最後のお目当ては
チーズです。
アンジュ・ド・フロマージュさんのプランプラン、モッツァレラが欲しかった
んですが、売り切れでした。
のぼりべつ酪農館のナチュラルチーズ。ハーブの香りの
ネージュ。どんなチーズかしら・・ちょっと不安感を持ちながら。
でも、何事も経験、経験。
こちらをいただきながら、ネージュをいただく。楽しみに。
で、こちらは、試食させていただいて、
ラクレット。やっぱり美味しい。ハイジと食べたい。
今年も海鮮のお弁当が、お値段と内容が納得でした。
今年は、ラーメンを食べてみたいですねえ。
そして、恒例、浜中町のファームデザインズさんのパフェ。
今回は、美唄 すぎうらベーカリーさんのシフォンケーキもいいかも。
食欲の秋、そして、10月23日は、菊花賞~ こちら
※え・・・ 10月10日、平成28年度顕彰馬「ジェンティルドンナ号」
および顕彰者「橋口弘次郎元調教師」に対し、表彰セレモニー&記念展示
を開催いたします! って、ジェンティルが来る?お母さんになったジェンティル
が???。まさかね・・・。
パワー全開、笑顔全開で、キラキラ楽しく。
ご訪問いただきありがとうございます