風と花とわたし 〜

日常のささやかな喜びの輪を広げて・・・RING、リング♪ ring!

行ってみた 西武池袋店 第48回 京都名匠会

2014-10-22 10:00:00 | 物産展

10月22日

 

 

  あ―、綺麗な空。

  そう、昨日の空も心に届く空でした。

 

 

   

 

           

 

  ***********************************************

  そして、日々、元の日常に戻らなくちゃ。

 

      

       行ってみました、西武池袋店 第48回京都名匠会 。

 

           

 

  もう、行く所は決まっているんですよ。今回は。

 

         

                  入ってすぐの所にある。

 

  晦庵 河道屋 さん。

 にしんそば にしました。

 

   待っている時から、

  にしんを焼く芳ばしい匂いが漂ってきていました。甘くて、美味しかった。

  お蕎麦もお汁までしっかり、ごちそうさまでした。お隣の人の盛り蕎麦も

  とっても美味しそうでした。

 

 

  これで、一回りして帰ろうと思っていたんですがぁ・・・。

 

  

   あ"・・・・・ソフトクリ―ム。

  祇園きなな さん。 それも、栗きななパフェですって。あ、買っている人がいる。

  オイシソウ・・・・。 どうする?

 

   どうでしょう! オイシソウですねえ。

  プルプルの抹茶わらび餅、きなこと抹茶のミックス。これが、シャリシャリタイプで

  たっぷり入っているし、美味し過ぎます。

   逆から見ると。

  固めのケ―キも味わい深く。特に、左端の丸いのは、栗!です。

  濃厚で、まさにク・リ  コクと粘り気と。特筆すべき美味しさ。

  このパフェは食べごたえがあって、味も  

 

 

  そして、やっぱり。

  

  こちらで、高級そうなアレを

 

 

  そして、名匠会入口手前で販売していた 聖護院の生八ツ橋 も。

  餡なしタイプが、私は好きなので。

 

   久し振りです。 

  今はどこにでも売っていますが、やっぱり美味しい。

 

 

 

      

      お弁当もやっぱり、他の物産展とは違っておべんと―の  

      発音ではなく、 お・べん・とお― っていう感じ。 どんな感じなん  

      芸術的で、美しい。京都に行きたくなりますね。

 

 

 

   

   きゃ~、これだけで、1.500円。

    ん~、美味しかったです。とっても。早速家人も食べたいから、買って来て

  欲しいとリクエストが。 明日ね、行けるかしらん?

 

 

   

  思ってもみなかった聖護院さんの生八ッ橋の箱。

 

     

    京都で買って来たみたい  。

 

 

  更に。

     

 

        

 

          

 

      

 

 

 

 

    

   今年もあと2カ月。明日も丁寧に一時、一時を過ごしていきたいです。

           みなさんも、よい一日でありますように。

 

 ***********************************************

  ボランティアの会の 和智さん、中村さん、

  いつもブログを見てくださって

  ありがとうございます。

  11月のボランティア(文化祭)も、

  みなさんに喜んでもらえるひと時になるよう、

  楽しみながら、練習してくださいね! 

  暗譜は無理せず、取り組んでみてください

  今年は、仲間が増えて楽しみですね。

 

 

         ご訪問くださりありがとうございます 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神戸元町 南京町 と  一... | トップ | 京都名匠会2 佐近 さん ... »
最新の画像もっと見る