今日は、10月半ばなのに30度を超える暑さになる様です。
観測史上初の記録になりそうです。
酷く暑い!
と言いつつ、今日もエンジェランの製作記事です。
昨日アップした記事では、外装の大まかな塗り分けが終わったところですが、今日はスカート内側の蛍光色塗装に入ります。
スカートの内側は、光っている設定なので、白のサーフェーサー下地に蛍光グリーンをエアーブラシで吹き付けます。
蛍光色は、半透明塗料なので、筆で塗ると筆ムラが出るので大まかにマスキングしてエアーブラシで吹き付け塗装します。
次に、蛍光グリーンを残して周りを艶消し黒で塗ります。
黒が入るとグリーン部分が光っている様に見えます。
ただ、コレも一つ一つ筆塗りしましたが、グリーンとグリーンの隙間が、0、5ミリしかありませんでした。
これを塗るのにタミヤが発売している筆3本セットに入っている面相筆がこの隙間にぴったりサイズでした。
タミヤのアクリルのフラットブラックを丁寧に塗りました。
パーツの中に、
こんな物が有りましたが、今は無き「ドリームキャスト」ですね。
背中にこのゲーム機を背負っている様です。
コレらを仮組すると、
コレで完成!と思いきや、まだまだ完成はしません。
左足前のアーマーにロゴのデカールが入るますし、色の境界部分には極細の黒いラインが縁取られています。
さてこれをどう描くか?
それは次回に。
続く!