今日も。明日も。明後日も。。。

日々の事、サッカーの事とか
フットサル、始めた釣りとかね。

冬場をどう乗り切るか@釣り場調査 (ㆆ ㆆ )

2025年01月19日 10時15分58秒 | SEA FISHING
冬場のアジングはホント難しいです。

というのも1g前後のジグヘッドだと

軽すぎて飛びませんよね。

この寒さ

サカナは海水温が高いとされる深場

岸から遠い場所に居ます。

なので1g程度のジグヘッドが届く範囲に

なかなか居ないんですよね。


ワタシが出来る釣りなんですけど

アジング

ジグサビキ(投げサビキ)

トリックサビキ

サビキ

ブラクリ

こんな感じッスかね(;^ω^)


アジングに関しては

先に書いた通り距離が出ず今の時期は厳しい。



ジグサビキ(投げサビキ)

これはやってみる価値がありそうです。

メタルジグもしくは、オモリを付けて

遠くに投げられますからね。



トリックサビキはコマセや

ハリに擦りつけるエサが必要なので

出来る限りやりたくないですし

トリックサビキだと遠くに投げられないので

今の時期は厳しいかな。と思います。


サビキも遠くに投げるような

ぶっこみサビキというもので無いと

この時期は厳しいかな。

チューブ式とはいえコマセが必要なので

ワタシにとってはトリックほどではありませんが

面倒な釣りです。



ブラクリというのは

足元の海底の岩と岩の間等

オモリ付きのハリにエサを付けて

岩の隙間に居る根魚を狙う釣りなんですが

エサの取り付けがね(;^ω^)

手が生臭くなるので避けたいところです(^▽^;)


要はいかに手を汚さず

手軽に出来、後始末が楽か。

を選びやっているので(^-^;

渋い時ほどエサを使う釣りの凄さを

身に染みて分かってはいますが

極力避けたいところなんですよねー。

次は遠目を狙う釣り

ジグサビキ(投げサビキ)なんかやってみますかね。





今年買うべきもの@FISHING TACKLE ( •̀ㅁ•́ ; )

2025年01月19日 07時24分40秒 | SEA FISHING

今日まで横浜で行われている

釣りフェスによると

ワタシがそそられる

アジング関連のタックル情報は

特に無く、今のところ

アジングタックルの買い替え予定はありません。


そんなわけで心置きなく

ジグサビキ・プチルアー用のリールを!

と思いまして、昨日予約をしました。

リールの次なる目標は

そのリール用のロッド

写真のtailwalk HI-TIDE SSD 90ML

コチラを狙っております。


今のところ今年欲しいと思う

釣り関係の大物購入としてはこんな感じですが

実はもう一つありまして

釣りと言ったら釣り関係。

別と言ったら別関係のものなんですけど

ゴープロが欲しいんですよね(;^ω^)


これまた昨日の事なんですけど

ノートパソコン

新しい物を頼んだんですよ。

今使っているパソコンの動作が重く

イライラ度がMAX状態だったので。


最近では仕事以外

パソコンは使わない人も多いと思いますが

我家は夫婦共々

パソコンを家でも酷使しておりまして

どちらのパソコンも調子が悪いので

2台ポチリました。


新しいパソコン+ゴープロ

そう!アレが出来たらなぁ。

なんて思ってはいます。

今はシーズンオフ的な釣りですが

釣りやすい時期までには

夏位には揃えたいところですが

欲しいものが多くて

全然お金足りませーん(;・∀・)

























予約しました@25カルディアLT3000-XH (,,>᎑<,,).

2025年01月18日 22時15分31秒 | SEA FISHING


貯まっている小銭貯金が14,580円だから

9,521円まだ不足しておりますが

昨日から開催の釣りフェスティバルで

発表がありましたダイワのリール

25カルディアLT3000-XH

先ほど予約をしてしまいました(;^ω^)


発売は3月中旬ですからね。

まだまだ支払いまでは猶予があります。

さすがに3月中旬であれば

あと9,500円強は貯まるでしょうしね。


ホントは

ルビアスというリールが欲しかったんですけど

ルビアスはカルディアより1万円以上高いのと

このリールの使い道は

ジグサビキ用としてのものなので

アジングが主として考えると

あくまでもサブ的な釣法で使う物なので

カルディアで十分だろう!?ってことで

この価格帯のリール

カルディアに落ち着きました。


先ずはカルディアが入荷するであろう

3月中旬までに残金を貯め

次はtailwalkのロッド購入に向け

小銭貯金を貯めていきます。


着々と2025年の本格的シーズンに向け

タックルの準備が出来つつあります。






#4 釣り場調査@沼津港(静岡県沼津市)( ߹꒳ ߹ )

2025年01月18日 07時35分00秒 | SEA FISHING
朝8時から始まる

移設作業の立会い業務で

静岡に来た訳ですが

例え1時間弱だろうが

渋い冬場だろうが

静岡に来た以上、やらない道理はありません。

ちょい釣り、敢行です。


場所は客先から近い沼津港。

来た時は同業・アングラーは居なかっものの

帰りはこの通り

いい混み具合でした。




本日、1時間弱の結果ですが

ワームに反応するサカナ無しです(⚲□⚲)

エサ釣りの常連さんはチヌ

フグが釣れていました。

やはりエサ釣りは強いッスなー!( ^_^;)


ただ、この常連さん。

先に居たワタシに挨拶をし入って来て

感じの良い人だなぁ。と思ったんですが

釣れたフグは足元に置いたまま。

無駄な殺生をしていました。

後から来た他の常連さんも

「エサ取りはこいつの仕業かぁ」と

フグの殺生は、日常風景のよう。

非常に残念です。


それにしても

なかなかワームに反応するサカナ居ません。

当分辛い釣行が続きそうです。








大物案件@FISHING TACKLE (*´ω`)

2025年01月17日 13時00分00秒 | SEA FISHING
今日から横浜で釣りフェスが始まりました。

そこで新しいモデルの発表がありまして

tailwalkにおいては

今使っているアジングロッド以上の

モデルが今年は出なさそう^ - ^


そしてダイワからも気になるアジング用リールの

新モデル発売も無さそうな事から

今年2025年はアジング用タックルについては

更新しないで済みそうです。


今年ワタシの新規大物購入物件候補としては

ジグサビキ用として

3000番手か4000番手のスピニングリール。

そしてシーバス用のtailwaikのロッドが

優先順位1位・2位のものになります。


釣りフェスの発表により心置きなく

ジグサビキ用リールに注力が出来そうです。

狙っているルビアスもSF.STが加わるようですが

3000番、4000番には設定が無いので

機種については変更はありません。




まだまだ全然足りていない状況ですが

24ルビアスのリール購入に向けて

小銭貯金を貯めるまでです。

























せっかくの静岡なのに@釣り場調査 (。-_-。)

2025年01月17日 05時49分15秒 | SEA FISHING
実は明日土曜日は休日出勤し

また静岡へ行かねばなりません。

朝から設備の移設作業があり

その立会いに…。


ならば、また釣り!

と思いきや、作業開始が早いんですよ( ꒪Д꒪)

9時~であれば

朝マズメ狙いで出来たものの

8時開始ですよ( ☉д⊙)

さすがに釣りをする時間ありませんよね。


釣り以外で4時頃に家を出るなんて

信じられません。起きれるかな?( ̄▽ ̄;)



土曜日は風も弱まりそうなのに

せっかくの静岡なのに残念無念です。











天敵@冬の釣り場調査 (;´༎ຶ۝༎ຶ`)

2025年01月16日 10時48分00秒 | SEA FISHING

昨日の沼津です。

手前が濡れていますよね。

これ、時折来る波

バッサ―ン!なんです(´•ω•̥`)

風も強く、波もこれですからね。

いつもであれば

入る場所が無い位なのに

昨日はさすがに釣りをしている人

居ませんでした(;・∀・)


予報の風速は弱くても風ボーボーだったり

いずれにしても今年に入り

風に泣かされ続けています。






在庫品の到着@FISHING TACKLE (〃ω〃)

2025年01月16日 07時58分00秒 | SEA FISHING


1月6日にポチッておりまして

届いたの昨日15日。

年末年始中の注文を捌くのに

時間が掛かったんだとか。


長いこと待たされましたが

頼んでいました消耗品の在庫

届きましたー!


基本在庫としての購入なので

早くッ!早くッ!って

感じじゃなかったんですけど

今ある在庫を含め

チェックし直さなきゃいけません。

在庫整理作業もまた楽し。です。









#3 改めて釣り場調査@多比港新護岸(静岡県沼津市)( ˘• ₃ • )

2025年01月15日 12時24分00秒 | SEA FISHING



10時開店を待ち上州屋へ行ってきました。

バリバスがありましたので

巻いて貰うラインはバリバスを!(#´ᗜ`#)



さー、また釣り場へGO!です。


近い多比港新護岸に。

やはりココも風ビュービュー( ºロº)



波も高く、釣りどころじゃありません。

せっかくラインを

巻き直したんだけどなー(꒪0꒪ノ)


去年、こんなに風にやられたかなー?

最近は風に泣かされ続けています。

残念ながら数投で退散。

自然には敵いですわ。


ちょっと上州屋に話を戻しまして

釣果情報は釣具屋に聞くと良い。

そんな事を聞いたことがあり

店員さんに聞いたんですよ。

しかし、ワタシが知りうる情報以上のもの

ありませんでした。

単に有効な情報を持っていなかったのか

本当に渋く情報すら無いのか。

どっちなんスかね?


とにかく、風が無いコンディションで

釣りやりたいです。














#3 釣り場調査@トラブル発生中止中 (⚲□⚲)

2025年01月15日 08時01分00秒 | SEA FISHING
前回の沼津は風ボーボー

波ザッバーーーンにより

釣りになりませんでした。

さて今回は足保港へ来ましたが

やはり風ボーボーです(´×ω×`)


そんな風の影響もあり

早々にトラブルが発生しました(;´・ω・)

思いっきりライントラブル。。。



修復不可能になり

出た分のラインは切る羽目に。

すると、巻いてあるラインが足りなくなり

下巻が見えてしまいまして

今日は全く釣りにならず。

というか出来ず。足保港を後にしました。


ただ今日の仕事

アポは午後なんですよ。

なので時間はまだあります。

ネットで買っていたライン

今日我家に届くんですが

沼津には上州屋があるので

上州屋でラインを購入し

巻いて貰っちゃおうと思います。

せっかく来ているので

少しでもやりたいんですよねー(^-^;


調べたら開店時間は10時・・・

クソッ!

巻いて貰う時間を考えると

あまり釣り出来そうにありませんが

やらないよりマシか・・・


まだまだ#3釣り場調査は終わらせません。