日々の事、サッカーの事とか
フットサル、始めた釣りとかね。
日々買っている
セブンイレブンのコーヒー。
セブンカフェ。
今日も買ってみたんですが…。
セコイようですが
量少なくね?(・・?)
バラツキあるんですよねー。量に。
セブンイレブン
ローソン
ファミリーマート
コンビニで淹れたてのコーヒーが
安価に飲めて、いい世の中ですよね。
今日は日中、暑くなるようですが
ホットコーヒーが
美味しい季節になりました。
桜が咲きはじめると
スギ花粉が落ち着くといわれています。
ワタシも10代からの花粉症。
この時期は、病院へ行ったり
市販の花粉症のクスリを飲み
毎日眠くなっていましたが
とあるものを飲むようになって…
もう何年だろう?
1年2年じゃありません。
3年、4年は毎日1本飲んでいるかな。
それが、R-1です。
R-1のおかげか酷かった
あの花粉症
クスリを飲む事無く
この時期を過ごせるようになりました。
花粉症にも効くR-1
信じるか信じないかはあなた次第です。
夏場のフットサルでは
スポーツドリンクを凍らせて
冷たくして飲むなど工夫をしていますが
今、アイススラリーなるものがあるのを
ご存知でしょうか?
シャーベット状に凍らせたもので
通常の氷よりも
カラダの内部から冷やす
と言われているものです。
ポカリスエットからも発売されていまして
そのポカリスエットを探すも
どこのドラッグストアも
店頭にならんでいるのは数個のみ。
やっとまとまって買う事が出来たんですが
色々ワケあって
昨日のフットサルでの
配布は行いませんでした。
今、冷凍庫で眠っています。
次の日曜日
これらを参加した人に配布を致します。
是非、アイススラリーとやらを
試してください。
今週の月曜日から
セブンカフェの値段が上がりましたよね。
100円で買えていたコーヒーも110円とは・・・
何でも今、値上がりしますね(;´・ω・)
ふと、そんな値上げをされたセブンカフェ
気が付いたことがあります。
なんと、ファミリーマートのように
コーヒーの濃さが選べるようになっていました。
選べる機器は、タッチパネルのものだけですが
好み、その時の気分で選べるって
イイじゃないっスか!
飲み比べをしていないので
違いが分かりませんが
ワタシは、濃いめコク深を選んでいます。
今回はノンアルコールビールについて書きますと。
そうまでして飲みたいんかいッ!
と言われそうですよね。
ノンアルコールビールって。
でも、ハイ!そうなんです!
というしかありません(;^_^A
うちの嫁の人間ドック
そしてワタシの検査等もあり
アルコールを抜く日が何日かありまして
色々なノンアルコールビールを試したわけなんですが
行きついたのはコチラ!
ドイツのヴェリタスブロイです。
350mlで確か110円だったと思います。
売っている所を探したんですが
近所ですと、カルディコーヒー
コチラで扱っています。
結局のところ、ノンアルコールビールっていうのは
ビールと比較をすると
どうしても物足りないのは否めません。
美味しく無いものが多いですよね。
ただ、このヴェリタスブロイ
国産の他のノンアルコールビールよりは
多少は美味しいかなぁ。程度ですが。
その多少が実に大きいわけですよ。
ってなことで
我家がアルコールを絶たないといけない時
コレに決まりですかね。
セブンカフェが好きで
日に1杯
多い時は2杯~3杯飲む事あります。
ちなみに今日は2杯でした。
色々な店で買っていると気になる事がありまして。
結構あるんですが
機械の天板が汚れている所ありませんか?
コーヒー豆を補充する時に
こぼれてしまうんでしょうが
えー!そのままでいいの!?って。
キレイにすればいいのに!って。
見ると結構汚れていますよねー。
こういうところ大事だと思うんですが・・・
朝起きて最初に口にするもの。
それが1杯のトマトジュースです。
嫁が入院をした去年の7月30日
食材の買出しに行った時に何気なく買って以来
欠かす事無く
毎日1杯飲むようにしています。
飲む事で何にイイのか分かりません。
良くなった実感もありません。
飲む事自体、悪くはないだろう…と思い
続けています。
止める理由もなく続けています。
最近はトマトジュースも値段が高く・・・
ペットボトルが細く少なくなった
ステルス値上げが大変なんですけどね(^_^;)
缶コーヒーだと甘ったるいし
だからといって缶コーヒーのブラック
これはやはり淹れたコーヒーとは別物。
ってなことで日々
セブンイレブンのセブンカフェ
こちらを1日1杯~2杯飲んでいます。
今だったら青のグァテマラ
美味しいですよね♬
でもワタシだけでしょうか
グァテマラ、量が少ないと思うのは・・・
ってなことで
セコイんですがフツーのこの白いカップ
こっちが多いかな(^▽^;)
前々から不思議に思っていたんですが
レギューラーのカップで
ラージのボタンを押して入れた時
店員にどう分かるんだろう?って。
店の配置によっては
機器の裏側が見えるんですが
それらしきランプは無い。
で、ネットで調べてみたところ
ウソか誠か
何と!レジに表示されているそうです。
それなら機器の裏側を見ても分からないはずだ。
くれぐれもインチキはしないように!
店員さん、見ていないようで見ていますよ!
って、やらねーわな。
嫁の入院により
ひとりきり生活も7日目となりました。
そんな、ひとりきり生活で
摂取をしているものを紹介します。
R-1
そして、トマトジュース1杯です。
R-1は、もう何年になるだろう?
1日も欠かす事なく飲んでいて
トマトジュースは
嫁の入院から飲み始めました。
たまたまひとりで買い物に行った時に
トマトジュースを見かけ
思わず買ってしまったんですが
トマトジュースを飲むことで
何にイイんだか…???
ってなことで調べてみました。
トマトジュースには
リコピン、カリウム、ビタミンC
食物繊維なんかも含まれているようです。
トマトジュースに含まれているリコピンには
活性酸素を取り除き
免疫力を保つ成分があるようです。
体内の塩分濃度やpHを
一定の濃度に保つ
はたらきがあるようです。
さらにはアンチエイジング効果も。
いいこと尽くめじゃないッスか。
まだ目に見える効果は出ていませんが…
まだ7日だしね(^◇^;)
嫁が退院してもトマトジュース
続けようかなー。
なんて思っております。