今日も。明日も。明後日も。。。

日々の事、サッカーの事とか
フットサル、始めた釣りとかね。

1月の勝敗結果@釣り場調査隊 (*´∀`*)

2024年01月31日 17時39分52秒 | SEA FISHING
寒く渋い真冬の釣り。

何かしら釣れたら勝ち。

何も釣れずボウズを負け!として

1月の釣果を振り返ります。


1月1回目

1月5日 平塚新港・相模川河口

先ずは平塚新港を探ります。



買ったばかりのルアーを試すものの

生命反応ゼロ。。。

そこで、平塚新港は諦め

お隣の河口に場所を移します。



が、ココでも生命反応ゼロ。

風も強くなってきておめおめと退散。

1月最初の釣り場調査はボウズとなりました。

よってこの勝負は負けです。


1月2回目

1月10日 足保港



昨年の釣り納めではカマスが釣れ

少しは・・・ほんの少しだけ期待をしていたものの

残念ながら生命反応ゼロ。

2連続ボウズとなりました。

こちらも負けです。


1月3回目

1月26日 相模川河口


振替休日を使い、朝マズメを狙いやってきました。

朝4時半

外は暗いし、そして恐ろしく寒い。

しかし今回は釣果。

結果が出ました。

カマス✕3(最大30cm)

アジ✕1(18cm)



今年初フィッシュとなりました。

よってこの勝負。勝ち!です。


1月4回目

1月31日 戸田港・足保港

お初の場所、戸田港です。



初めての場所は勝手が分からず

どこで釣りをしていいのかダメなのか

ホント分かりません。


早々に謎サカナがHIT!



コレでボウズは免れました。

その後はあたりも無く戸田港は諦めまして

帰り道にある足保港に寄ってみました。


あたりはあるも

ジグヘッドに掛かりません。

そんなこんなやっていると風が出てきまして

GAME OVER

謎サカナはリリースをしているので

お持ち帰りは無し。

ビミョーな勝ちとなりました(;^ω^)


今日で1月も終わり

この1ヶ月の勝敗ですが

2勝2敗となりました。

確か12月も2勝2敗

キビシイこの冬、負け越さないだけマシか。

と思う事にします。





#4 釣り場調査@戸田港・足保港(静岡県沼津市)(・・;)

2024年01月31日 16時47分00秒 | SEA FISHING
急きょ

静岡のユーザーのアポを朝イチで入れ

やって参りました!静岡県!


せっかくなのでワームで探ろうかと

アポ終了後に初めての場所戸田港へ。


開始早々、なんですかね?これ。

エソなのかな。


その後はあたりも無く

帰り道でもある

いつもの足保港へ。



足保港

あたりが2-3回あるものらず(。-∀-)

風が出てきたので今日の調査

強制終了となりましました。


誇れる釣果とはいきませんでしたが

ボウズは免れてホッとした

1月最後の釣り場調査でした。













コートの予約@フットサル ( ー̀ωー́ )✧

2024年01月31日 05時07分15秒 | FUTSAL


毎週・毎週

解禁になるや否や

2ヵ月先のフットサルコート

他に取られぬよう

せっせと予約をしているんですけど

この前のチームフットサルで

その日のコート代を支払っていた時

「いつもスゴイなぁと思うんですけど

日付が変わると

予約が入っていますけど

どなたかコートを予約する担当

居るんですか?」

と施設の方から言われました。


フッ!ワシじゃ!( -`ω-)

ワシがやっとるんじゃ!?


そんなこんなで今日も2カ月先

3月31日のフットサルコートの確保済です。










今年のワーム@FISHING TACKLE (; ̄Д ̄)

2024年01月30日 21時26分23秒 | SEA FISHING
昨日に引き続き

今日もワームを買い足してきました。

コチラが昨日買ったワーム。


そして今日買ったのがコチラ!



今年は

Clear Blue

THIRTY34FOUR

この2メーカーのワームを柱にし

あとは液体に漬けてある

臭いつきのワームでと考えております。


Clear Blue のワーム

コレだけ集まりました。




まだまだ足りないので徐々に

小遣が少ないので少しずつ

買い足していきます。




電池切れ@火災報知器 ( ´ㅁ` ; )

2024年01月29日 04時33分00秒 | その他諸々
金曜日のこと

釣りから帰ってきて

家の階段を上がっていた時

どこからか

ピピッ!と初めて聞く音が。


鳴った場所を特定出来ずに居ると

一定時間になると音が鳴り

階段で様子見

待機をしていると

やっと音源が分かりました。



この火災報知器からです。

今の今まで触れたことすらありませんが

本体を回すと、簡単に取れ

すると

電池切れです。とアナウンス。

本体を外したら大丈夫か思い

そのままにした夜中の3時。

電池切れです!電池切れです!と

音声が( ̄▽ ̄;)

寝てるというのに(。ρω-。)


そんなこんなんで

火災報知器用電池をAmazonで買い

家にある火災報知器の電池を

全てを交換しました。


これで夜中に悩まされないで済みます。





釣り編@趣味について (о´∀`о)

2024年01月28日 16時37分00秒 | その他諸々


数ある趣味を少しずつ

今回は釣り!

釣りについて書いてみます。


釣りっていうと大きく分けて

淡水の釣りか

海水の釣りかに分かれます。

仕事関係で客先や業者と

釣りの話しをすると・・・

淡水の釣りをする人の方が多いかなぁ。

淡水の釣りも人気あるんですよねー。


ワタシの場合は

もっぱら海水のサカナ狙いです。

釣ったサカナは、食べられるものであれば

美味しく食べたいので(*´ω`*) 


もちろん淡水のサカナだって

マス・イワナ・ヤマメ・アユ等

食べられるサカナも多く居ますケド。

ちょっとワタシ

淡水のサカナは苦手なので

海でのサカナ釣りをしております。


そんな海の釣りもホント色々あるんです。

先ず、オフショアなのかショアなのか?

オフショアっていうのは陸から離れた釣り。

船釣りとかです。

ショアは陸からの釣りをさします。


そしてエサ釣りなのか?

エサを使わない釣りなのか?


ワタシの場合、船釣りをするお金も無いので

ショア(堤防や陸)の釣りです(^▽^;)


そして、エサを触るのが苦手なのでルアー。

しかも夫婦2人家族なので

食べきれるサイズ

ワームで狙える

要するにアジングってヤツをやっています。


美味しいサカナを食べる目的であれば

買った方がコスパ

当然イイです(^▽^;)

釣りって何気にお金と時間掛かりますからね。


ただ、自分で釣ったサカナを持ち帰り

自分で捌き

同じく趣味でもあるお酒

あっ!ワタシこう見えて・・・

ブログなので見えてませんが(;^ω^)

唎酒師の資格を持っておりまして

美味しいお酒と

自分で釣った美味しい肴をいただくのが

ワタシにとってサイコーの贅沢

サイコーの趣味なんですよねー。

先日行ったばかりですが

次はいつ行こう?と

ソワソワしております。