今日も。明日も。明後日も。。。

日々の事、サッカーの事とか
フットサル、始めた釣りとかね。

ギリギリ間に合った正月酒 (⌒^⌒)

2015年12月31日 20時22分08秒 | 日本酒

ビビッときた日本酒が無く

結局通販で買うことになった正月酒。

 

つい先ほど

夜の便で届きました。

 

明日から出番の予定だった日本酒

ギリギリ届いた!

 

左の方はここ数年正月に飲んでいる

静岡県は土井酒造の「伝 波瀬正吉」

これはもう見事なまでの日本酒。

ただ高く

1升瓶だと約10,000円するものなので

4合瓶で我慢。

 

4合瓶なんかね、すぐに無くなっちゃうから

そんな高く無く

でも飲んでみたい!ってお酒を一緒に。

今回は「今宵も!有楽町で飲みましょう」っていう

ネーミングは変わっているけど

高知県はアリサワっていう蔵元のお酒。

 

アリサワは文佳人という銘柄の蔵元で

文佳人はとても好きで

間違いはない!と思い購入です。

 

正月だけは昼間から飲む我家。

明日、久々に飲む「伝 波瀬正吉」

スゲー楽しみ♪

 

正月っていいッスねー。


師匠 吉田類 (´ε`*)

2015年12月31日 16時37分25秒 | お酒

自分にとってココロの師匠の吉田類

今日は気がつけば昼12時から

酒場放浪記のたれ流し放送中。

 

再放送故に大概は観ているモノばかりだけど。

 

するとこんなシリーズが。

もしや・・・

と思いマジマジ観ていたら

やはりそうだった!

熊本だった。

 

熊本は2008年4月から2010年10月まで

わずか2年半だったけど住んだ地。

今となっては遠い昔だけど。

 

熊本の回という事は・・・

当時住んでいたそばにある

ジョギングをしていた川沿いの道が

映った時のもののはずだ。

ここ!懐かしい。

夏場になると小さい虫がワヤワヤ湧いてるんだよね。

ジョギング中手で扇ぎながら走ってたっけ。

紹介された店は

一度も行ったことが無かったけど

「あめや」という店。

なかなかイイ感じの店じゃないの!

 

熊本に行ったら是非寄りたいと思わせる店だよね。

やっぱね、居酒屋っていったら

大手チェーン店だと面白く無い!

 

こういう個人経営の店

イイじゃないのぉ。

と最近は思う。

 

久々に懐かしく熊本の

住んだことがある地の風景を観たひと時だった。


ホームページ ( ・◇・)

2015年12月31日 15時40分38秒 | FUTSAL

いよいよ今日は大晦日。

 

当たり前だけど明日は元日。

元日からチームホームページを

リニューアルしようと

今日もせっせと作業をしていたけど

もうギブアップ。

飽きてしまった。

 

そもそもホームページに使う素材

写真が少なすぎる。

 

なので明日のリニューアルはギブ!

もう少し延期し、素材の写真を次回の

初蹴りの時に撮ってからにしたいと

下方修正をしました。

勝手にね。

 


REDS TV GGR (ノ△・。)

2015年12月30日 22時28分40秒 | 浦和レッズ

今夜放送された

テレビ埼玉

テレ玉のREDS TV GGRの特番で

今季をもって引退する鈴木啓太の

ロングインタビューが放送され観た。

 

改めて啓太の引退

寂しいキモチになってしまった。

 

今季買ったレッズのレプリカは

啓太!

薄々今季でレッズを去るような気がしていたし。

 

オシムが絶賛をした「水を運ぶ選手」

決して上手い選手じゃないけど

レッズにとって

今後も必要な

絶対にレッズに携わって欲しい人間だと思う。

 

今季のレッズは、まだあと1試合残っている。

天皇杯を取って啓太が引退出来るように

応援あるのみ!だな。


みんな大好き 新仔鰻 (´▽`)

2015年12月30日 16時05分40秒 | 外食

今日のお昼はココ

浦和にある鰻屋 「むさし乃」へ。

 

「むさし乃」へは、もう何度目だろう?

3回か4回目の店となります。

 

ココは浦和レッズ好きのご主人

たまに選手も現れるお店です。

ほら!このとおり。

先ずは着いた早々に1杯。

 

すでに半分飲んだ後の写真だけどね

お目当ては”新仔御膳”税込5,600円

 

肝焼きが付き

うな重と肝吸い

新仔鰻って生後1年未満の鰻で

出荷出来るレベルまで急成長をするほど

良く食べて育った鰻で

貴重なもの!らしい。

 

とにかく柔らかくてとても美味しかった。

 

やっぱ鰻は「むさし乃」だよねー。

 


川越総合地方卸売市場 (/へ\*)

2015年12月30日 08時11分40秒 | お出掛け

毎年夫婦二人きりの正月なんだけど

年末に必ず行く川越総合地方卸売市場

今朝も早起き・・・

まぁ、早起きはいつものこと

行ってきました。

 

お正月に食べる食材を仕入れに・・・

 

そして

今夜に食べる用にと

マグロの中落ち

いつも同じところで買っているんだけど。

一番に覗いてみたら

中落ちを毎年パック詰めしている店主のオヤジ。

機嫌が悪い。

 

「朝から値切られたら気分が悪りぃ!売らねー!」とご立腹。

 

市場だと値切れると思ってしまうのか

一般客が値切ったようだ。

 

ひと回りし覗いてみるも

今年は中落ちを売る気配が全く無い。

数人すでに並んでいるんだけど

全く気配が無く

今年は中落ちを買うのを断念。

 

並んでいた人も

「今年はダメそうだなー」と

みな散ってしまった。

 

ここの中落ちを買うことが出来ず

今年の市場での買い物は

物足りないものになってしまった。

 

今日忙しく、もう少ししたら

また外出・出掛けてきます。

 

では!

 

 

 

 


天皇杯 準決勝 レイソル戦 (゜ー゜☆

2015年12月29日 16時32分49秒 | 浦和レッズ

天皇杯準決勝 柏レイソル戦

柏木が怪我で下ってからは

なかなかじれる内容で時間が進み

90分では決着がつかず・・・

 

15分ハーフの延長戦。

延長後半、PKを意識し始めた時にこの男!

李忠成がやってくれた。

アタマで見事合わせ決勝点!

1-0

元日の決勝へコマを進めた

これで元日は楽しみが増えた

 

まさか準々決勝に続いて準決勝も

李忠成が活躍をするとは・・・

 

本人が言うように

この大会は李忠成の大会になるかもしれない。


浦和レッズ選手サイン (o゜◇゜)

2015年12月29日 12時56分14秒 | 浦和レッズ

アクリルの額に入れて

飾っているユニフォーム2着の他に

まだサインを貰ったユニフォームが

タンスの中にあった。

 

本当はこれらも額に入れておきたいんだけど

もうこれ以上スペースも無いし

そしてアクリルの額の費用もバカにならず

タンスにしまい込んでいるんだけど

ふと出して、マジマジと眺めてしまった。

アレックスとエメルソンのサインだね。

これは。

 

そして・・・

23は野崎かな。

あとは槙野とマルシオ

そしてマゾーラだね。これは。

 

そして・・・

これは・・・いっぱいだなー。

 

当時のゼッケンと照らし合わさないと

今となっては分からん。

が、梅崎とか大谷、あべゆもあるか・・・

 

自分にとっての宝物です。

 

 

 


改めて2015年の活動を終えて (o'_' o)

2015年12月29日 06時19分13秒 | FUTSAL

日曜日にチームの蹴り納め

そして忘年会でいいのかな?

飲み会を終えチームの2015年の活動は終わった。

 

今年も色々な事あって

良い事もあれば、困ってしまった事とかも

当然あった1年だった。

 

先ずはチームのメンバー数について。

今年チームを去ったのは1名。

入った人は4名となった。

なのでプラスの3名。

 

その中でも今年加入のナベは

驚異の参加率。8割弱だった。

何年も前から居るように感じてしまうのは

決して自分だけじゃないハズ。

 

そして忘れてはいけないのがテツの復帰。

調べてみると

2012年1月15日が最後の参加。

そしてアメリカへ期限付きでの転勤。

途中年イチくらい帰国し

参加していたけどね。

 

とにかくそんなこんなでメンバーは

チーム創立初の大人数

22名で2015年を終えた。

ちょっと多いって気もするけど

今後はメンバー募集は行わず

今居るメンバーだけで活動し

転勤等で退部者が出てもいいように

今の人数にしたってのもあるけど。

 

22名の参加率については

7割以上の参加をしたメンバーは7名。

チームの目標でもある5割

5割以上は22名中20名となりました。

残念ながら5割に満たなかったメンバーは2名。

来年は5割未満はゼロにしたいところ。

 

参加率からも日頃の参加人数では

困ることは少なく活動が出来た。

時に多すぎて、やり足りなさがあったのも

否めないけど。

 

今年はユニフォームをリニューアルしたこともあり

なるべくユニフォームを着る機会を増やす!

マンネリを防ぐ意味でも練習試合を

するようになった。

他所のチームと一緒する事で気がつくことも多かった。

 

例えば、前回の練習試合。

相手をして貰ったチームから

謝られたことがあった。

どうやら相手チームのメンバーが

練習試合中に熱くなったのか

暴言という言葉が適切か分からないけど

何かを言ったんだって。

しかし、そんなことがあったことすら知らない自分。

参加者全員に聞いたわけでは無いが

「知らなかった」というメンバーが多数。

 

こちらも気がつかなかった事を

向こうから言ってきて詫びる。

以後無いように注意もしたという。

 

そういえば・・・と

また書いてしまうけど

チーム設立時に相手をして貰っていた古巣チーム。

出来たばかりでチグハグなうちのチームの事を

悪く言っていたのが聞こえたっけ。

本人は悪気は無かったんだろうが

言われた方としては

聞こえてしまった以上、そりゃーイイ気はしない。

たった一人言動・行動が

そのチーム全体の印象を悪くする。

 

話は戻るけど、こっちも気がつかなかったことを

相手のチーム内で正すって素晴らしい。

 

うちも言動・行動は気をつけないといけない。

改めて思った事だった。

 

チームも既に6年目に突入。

2016年も毎週末の活動を目標に

練習試合も適度に行い

大会参加も大会のレベルを見極め

行っていきたい。

 

2015年

改めてチームに携わっていただいた人に

感謝をします。

 

 


みんな大好き 秋津飲み (´▽`)

2015年12月28日 18時14分29秒 | 外食

さてさて

今日は仕事納め

定時前に会社を後にしたんだけど

共働きの我家。

嫁も今日が仕事納め

そしてその後は納会だと。

 

ってことは

今夜は自力で夕飯を取らないといけない。

 

せっかく早く帰宅した日

 

いつもなら清瀬駅で降りる所を

更に一つ先の秋津駅で降りてみた。

元々我家は秋津駅からも

歩いて帰れる距離にあるからね。

 

話が長くなってしまったけど

こんな日は秋津界隈で飲むに限る。

 

歳を重ねて、独り飲みも悪く無い。

独り飲みが出来るようになったら大人!

 

今に始まったことでは無いが

久しぶりの”居酒屋サラリーマン”

それも独り飲み。

サイコーのひと時だ。

 

16時オープンの店で

16時台に入店。

それでも店は8割から9割の混雑ぶり。

 

狭いカウンターの一席に座り

ホッピーと煮込みを頼む。

 

今日の煮込みは、モツ煮370円

そしてアジの刺身

これも370円だったと思う。

遠くにある黒板で、次なる料理を見ようとするも

デブ店員が邪魔で見れない・・・

ホッピーの中をお代わりし

デブ店員を何とか避け、メニューを見ると

ボジョレーヌーボーがあるではないか!?

 

今年はまだ飲んでいないボジョレー。

こんなといっては失礼かもしれないけど

まさかの”居酒屋サラリーマン”で

今季初ボジョレー

450円!高いけど。

話のネタにと思い頼む。

そして合わせるのは

ちくわチーズ揚げ これも370円。

周りをチェックしても

さすがにボジョレーを飲んでいるのは

自分だけ・・・

 

だよねー。こんな酒場で

ワインなんて。

 

でもマッタリ

ちくわチーズに合わせ初ボジョレー。

んー、サイコー!!

 

気分良く店を後にしたら

入店時は明るかった空も

すっかり夜。

当然締めはお隣の立ち食いそば屋。

食べるは当然

コロッケそば 確か値上がりして350円だったかな。

蕎麦をすすり家路に・・・

 

今年もお疲れ様でした!

と、独りお疲れチャン会。

ご馳走様でした。