今日も。明日も。明後日も。。。

日々の事、サッカーの事とか
フットサル、始めた釣りとかね。

価値観@趣味 (;´・ω・)

2024年06月28日 05時39分13秒 | その他諸々
趣味でやっているものって

やっているうちに

あれが欲しい!これが欲しい!と

色々なものが欲しくなってきて

買ってしまうのは性だと思うんですけど。



例えばゴルフ

ワタシはやっていませんが

道具やらウェア

打ちっ放しで練習をしてコース。

スゲーお金が掛かるイメージです(^▽^;)

道具もプロゴルファー猿のように

木のクラブ1本でって

ワケにいきませんもんね(;^ω^)


でも趣味でも極力ものを買わず

お金を掛けない人も居ますよね(^▽^;)

一言でいうならば

価値観の違いなんでしょう。

そういう人って

いかにお金を掛けず楽しめるか!?

ってことなのかなぁ。

ワタシはそういうタイプではないので

好きでやっているものにお金を使わないって

正直、そのキモチが分かりませんが(^▽^;)


ワタシも釣りにいくら掛けたんだろう?

今使っているアジングのロッドとリール

購入価格を計算すると9万円オーバーですもん。

恐ろしい限りです(・_・;)

お昼をケチっても

趣味にはお金掛けちゃうんですよねー。















へそくり事情@頑張れ!サラリーマン ٩( 'ω' )و

2024年06月24日 05時28分00秒 | その他諸々
新しく「頑張れ!サラリーマン」なる

シリーズをつくりました。

今回はサラリーマンのへそくり事情について

ちょっと調べてみました。



世のお父さん方はへそくりはあるのか?

あるなら幾ら持っているのか?ですが

媒体によって違いもありますが

ITmedia ビジネスオンラインによると


既婚男性の48.1%がへそくり有とのことです。

51.9%・・・まったく無い

5.40%・・・301万円以上

3.80%・・・100万円以上200万円以下

7.00%・・・50万円以上100万円以下

5.40%・・・30万円以上50万円以下

26.5%・・・30万円以下

だそうです。

ちなみに

ワタシは26.5%二該当しました(;^ω^)

このブログをみている皆さんはどうでしょうか?















リベンジ@木村拓哉YouTubeチャンネル (´ー`*)

2024年06月10日 05時00分21秒 | その他諸々

決して木村拓哉が好きでは無いんですけど

キムタクのYouTubeチャンネル

釣りをやっている時は観ていまして

前回

ボートをチャーターをして

シーバスを狙うもボウズ。


リベンジの回の前半がUPされまして

観たんですけど

キムタクは早々に釣れた事でボウズを回避。

それにより焦る中尾明慶。


そんな中尾明慶も釣れ

ホッとした笑顔のシーンがこの画像です。

分かります。分かります。


最初の1匹が釣れるとホッとするんですよね。

釣りあるあるですな。






怪しい通販到着です@TEMU (´꒳`*)

2024年05月31日 06時32分03秒 | その他諸々

怪しい・怪しい通販TEMU

5月23日に頼み

昨日30日に届きました。

中国から7日って早いですよね。

ヘタしたら国内の通販よりも早いかもしれません。


買ったものですが

全て釣りに使うもの。

マイクロファイバータオル


20枚です。

手が汚れた時に拭いたり

リールを使い終わった後に水で海水を

ザっと流しているんですけど

その拭き取りに使います。


ハサミ関係



この手のものは

いくらあっても構いません。

2個ある各タックルボックスに。

そしてバッグ入れて使います。


メタルジグ


ジグサビキのオモリ

集魚効果を狙って付けるルアーなので

安物で十分。

根がかりでロストする可能性も高いので。

ただ、ケースに

ゴチャゴチャに入っているとは思いませんでしたが。


またイイものがあればTEMU

使いまーす(`・ω・´) 





怪しい通販@TEMU (꒪ˊ꒳ˋ꒪)

2024年05月28日 05時07分08秒 | その他諸々
何度か通販のTEMUを利用しています。

TEMU

ご存知でしょうか?

中国の通販なんですけど

アメリカで設立をされた中国運営らしいです。


とにかくTEMU

安いんですよ!

見極めないと安物・悪かろう物に当たりますが

過去買って正解だったものがコチラ。


PEラインにショックリーダーを結ぶ際に使うもので

これ要するにパチモンなんですけど(^▽^;)

日本のメーカーの物を買うと4,000円位。

TEMUだと1,000円チョイでした。

使ってみて機能的には全く問題ありません。


あとはヘッドライト

暗い時に手元を照らすライトになりますが

十分な明るさがあります。

これは・・・400円チョイだったかと思います。


アテになるか分かりませんが

日本の人が書いた?であろう口コミを見て

決めています。


そして今回頼んでいるものがコチラ。


ジグサビキに使うメタルジグ

サビキがメインでこのメタルジグは集魚効果

及びオモリの役割なので安物で十分。

ってことで、コレ頼んでいます。


あとはマイクロファイバーのタオル

釣りで汚れた手を拭いたり

釣り道具を洗い拭く時に使う

使い捨て用のタオルとして購入しました。

20枚で545円でした。

ダイソーだと110円で3枚ですからね。

20枚で545円ならお得です。


あとはハサミ関係

カバンに付けたり

タックルボックスに入れるハサミ

これらを買っています。


選んで買えばお得なものも多いので

吟味をしつつ今後も何かあれば

TEMU

使っていこうと思います。












釣り道具の買物@木村拓哉 (^▽^;)

2024年05月19日 05時33分36秒 | その他諸々
再びYouTubeネタです。


釣りチャンネルを探していて

ホントたまたま

木村拓哉のYouTubeチャンネルを観まして

更にその続編を先ほど観ました。


前回観た内容は

俳優の中尾明慶と一緒に

東京湾でシーバス釣りへ行くもの。

7時間半

しかも、ちゃんとしたボートで

シーバスが居るであろうポイントに案内してもらい

ボウズ

というものだったのですが

今回の動画では、釣り道具一式を購入し

リベンジを果たそう!というものでした。


品川にある魔界

キャスティングへ行き

ロッド、リール、ライン

ルアー、タックルボックス、ルアーケース

ライフジャケット

要するに一式ですね。

揃えていたのですが

そのお値段がコチラ!


21万円越え!(;´o`) 

さすがは木村拓哉!

買う時には買うねぇ。

リールだけで11万円。。。(^▽^;)


結構な数のルアーも買っていたし

そうなりますわな。


ワタシもルアー釣りをしていますが

ルアーと言っても

ライトゲーム

アジング

ワームなのでそこまでのお金掛かりませんが

でもそれなりに掛かりますもんね。


さすがに11万円までのリールは

ライトゲーム、アジング用にはありませんが

今欲しいリールも結構な値段ですしね。

ホント、自然を相手にすると

お金が幾らあっても足りませんよ。





釣りを始めて意識が変わった点@ゴミ (*´・д・)

2024年05月12日 16時19分54秒 | その他諸々
釣りを始めて

意識が変わったことがあります。


釣りを始めてからというもの

釣り場を去る時

付近に落ちている

釣り人が出したであろうゴミを

拾うようになりました。


さらには釣り場だけでは無く

毎週日曜日のフットサルコートのベンチ付近。

恐らく前の人達が残して行った残骸や

普段歩く道のゴミも気になるように・・・。

道をみると

マスクとかペットボトルとか落ちていますよね。

捨てられてますよね。



今まではゴミがあっても

何とも思わなく

気づかなかったのに。


釣り場、フットサルのコートのゴミ

これらは拾って捨てるようにしていますが

残念ながら道のゴミは

まだ拾って捨てるまでには至っていません。

今後のワタシの課題はこれですね(;^ω^)











咲いています@レッズローズ ( ゚ᵕ゚)

2024年05月11日 13時39分00秒 | その他諸々





浦和レッズのクラブ名がついたバラ

レッズローズ

ただ今、我家の玄関先で咲いています。


毎年、レッズローズが咲いている時期

何故かレッズは不調なんですよねー。


今年も今のところはイマイチ。

レッズローズのように開花して欲しい。

間もなく試合始まります。

DAZNで応援しまーす。





ダイソーの釣具を考える@マナー問題 (´・∀・`)

2024年05月08日 17時28分08秒 | その他諸々


ダイソーで今、釣り竿は勿論

リールや小物類も買う事が出来ます。

安価なので

安かろう悪かろうも多くありますが

なかには。なかには使えるものもありますが

安価に買えるが故に悪い部分もあるように思えます。


安く道具を揃えられるので

小学生や中学生

釣りやってみっか!?

なんて家族連れが

ダイソー等100円ショップへ!

なんて結構居るんじゃないでしょうか?

レジャーがてら

ついでに釣りをするだけの為に

高いお金を出して道具を揃えるよりも

安価に買えるダイソー等で道具を揃え

買った道具も使い捨て感覚。

こういう人が終わった後そのまま

釣り場に道具やら糸等の仕掛けを

捨てて帰っちゃうんですよねー。


釣り2年生のワタシが言うのも

ホントおこがましいんですが

ダイソーで道具を揃えよう!なんて人に

マナーのイイ人は居ないと思っていまして。

先日行った所でも

一定のスペースを開けているのに

その間にしかも挨拶無しで入り込んでくるのも

見た感じ道具にお金を掛けていない部類の方々。


ダイソーで買った釣り具を使う人にも

シッカリした人も居るとは思いますが

やっぱり、そうじゃない人の方が多い気がします。


ちゃんと釣りをやろうと思う人は

それなりのもの買いますしね。

釣りに限らないと思うんですけど

安物ばかりを買う人って

物を大事にしない。そんな印象が強いです。

これって偏見なんスかね?