これだけは!@シマノ ピットブル (*゚▽゚*) 2025年01月31日 08時12分00秒 | SEA FISHING ロッドはテイルウォークリールはダイワ派のワタシですがPEラインだけはシマノを好んで使っています。人それぞれ好みもあると思うんですが適度なハリがあるライン、好きなんですよねー。そして何よりコスパがイイ!ラインは全てバリバスというメーカーにしたいところですがPEラインだけはシマノなんスよね。
あの人も使っている@テイルウォーク (*^-^*) 2025年01月31日 05時46分37秒 | SEA FISHING 釣り愛好家の芸能人は意外にも多く木村拓哉、反町隆史、原西孝幸 、岡村隆史等数多く居ますがその中でワタシが愛用しているメーカーテイルウォークを使っている人が。。。それがコチラ!鈴木拓なんですよねー。バッチリ、ウェアもテイルウォーク。同じメーカーを愛用している人を見るとそれだけで好感が持てるんですよねー。自分も今度、Tシャツ買おうっと!(^_-)-☆
釣り用に開設@SNS (。-∀-) 2025年01月30日 15時55分37秒 | SEA FISHING 完全釣り用としてXそしてInstagramをつくりました。釣りに関しての投稿はこのブログに加え新たにつくったXそしてInstagramにあげていきます。なぜ釣りに特化したものをつくったのか?は、今年も行っていきたいフィールドモニターの為です。釣りが好きなんですぅ。だけではフィールドモニターに選ばれないのでちゃんと活動をしているんですよ!ってSNSが必要なんですよねー。ってなことでこのブログに加えX、Instagramも定期的に更新をする予定です。うーむ、そうなると結構忙しいなぁ(;´Д`A ```
次回は…@釣り場調査 (ㆆ ㆆ) 2025年01月30日 05時40分05秒 | SEA FISHING この冬場、あまりの渋さからただ今、積極的に釣りへ行くのは中止。中断をしています。積極的釣り…とは、会社を休んで行く釣り。そして休日の釣り等釣りをするだけに行くことを指します。では、今行っている釣りは?というと仕事で海あり県に行く仕事のついでに行く釣りをしています。ついでですからね。決して釣果が出なくともイイとは言いませんがボウズでも、しゃーない。と思えるんですよね(^◇^;)仕事のスケジュールの中での釣りなので必ずとも条件が毎回イイわけでは無いので。そんな中、次の予定ですが来週の火曜日。2月4日を予定しています。渋いのなら、チャッチャとやれるアジングかな。なんて考えていますがまだ日があるので、どーするか考えます(⌒-⌒; )
今年も行きますよ@係留船釣り (๑و•̀ω•́)و 2025年01月29日 17時40分33秒 | SEA FISHING 今年もまた係留船での釣りアジングをしようと思います。出来たら4回はやりたいところです。係留船の釣りって何ぞや?というと沖に泊められた船がありまして陸からその船まで渡してもらい係留された船の上で釣りをします。夜の部になるとライトを煌々と照らすのでアジがウヨウヨ集まってくるんです。以前は5,500円だったその釣りの費用も燃料費高騰のあおりを受け6,000円に(;´Д`A ```わずか500円ですけど意外にこの500円が大きいんです。500円あればコンビニでクーラーに入れる板氷買えますからね。釣果情報を見つつ理想としては3月か4月からスタートし5月、9月、10月と4回位を目標に行いたい。そー思っております。早く春になって欲しい。。。。
冬の釣りが渋い訳@アジング ( ̄^ ̄) 2025年01月29日 05時36分39秒 | SEA FISHING 冬場はとにかく渋い。釣れ難いです。毎年この時期に手痛い思いをしております。なぜ冬場は渋いのか?アジが居る場所として海水温が16℃前後~26℃位と言われております。ワタシが住む東京から行き易い神奈川は場所にもよりますが12℃前後もしくは今はそれ以下かもしれません。そうなってしまうとアジは海水温が高い深場に移動をしてしまいワタシのように陸っぱりからする釣りだとそこまで届かず、なかなか釣れません。って居なきゃ、そりゃー釣れませんわな。なのでたまたま浅場に来ているサカナが居ない限り今の時期は釣れません(;・∀・)悔しいけど・・・。
釣具屋に聞け!はどうなの?@釣果情報 (;´Д`A ``` 2025年01月28日 16時15分24秒 | SEA FISHING 釣果の情報収集ですが今やSNS等で調べられる時代ですが日々の接客で得た情報があるので釣具屋さんに聞く情報が一番だ!とも言われています。先日のことですが沼津の釣具屋へ行き釣り場の情報を聞いてみたんです。すると・・・残念ながらワタシが知っている以上の情報はありませんでした。店内に掲示している釣り場情報についてだけで。人によるのかもしれませんが必ずしも釣具屋さんが情報を持っているとは限らないのか。と思った瞬間です。。。。(;´・ω・)
1月に使った金額@釣り関連費用 (☆・ω・) 2025年01月28日 05時09分40秒 | SEA FISHING さすがに今月はもう釣りへ行くこともなく釣り関連の物買うことも無いだろうってことで釣りに使った金額集計を〆てみました。この1月。使った金額は・・・9,660円でした。金額が大きかったのは消耗品の在庫買いでした。その他としてライントラブルにより現地の釣具屋でラインを巻きなおしてもらった費用これは、ちょっと余計でした(;^_^A家にラインの在庫がありましたからね。それにしても1万円以内だったのでまぁまぁじゃないでしょうか。
#6 釣り場調査@沼津2ヶ所(静岡県沼津市)(◞‸◟ㆀ) 2025年01月27日 12時17分00秒 | SEA FISHING クソ寒く、クソ渋い1月。散々な結果が続いているのに今月6回目の釣り場調査となりました。今回が1月最後になろうかと思います。そんな今日はお初の場所。そして駐車場代がバカ高な700円平沢港へ。アジング・ブラクリと2つの釣りをする用意が出来ております。アジングはワームで。ブラクリは先日つくったエサ。甘えびでやります。朝早くてもね。どうせ渋いんだから!と今日はチョイゆっくりめの7時スタートです。平沢港はですねー。堤防が短くあたりが無ければ即移動のワタシには狭すぎました。ブラクリであたりはありますが恐らくはチビサカナなのかのりません(>ㅿ<;;)早々に見切りをつけ、次なる場所へ移動です。幸いにも駐車場の集金はありませんでした。次はお隣の堤防。木負堤防です。こちらは駐車場代集金おじさんが待機をしていて500円徴収されました( ߹꒳߹ )しゃーないッスな。。。ワーム。あたりすらありません。ブラクリ。竿先がコンコン!とあたりかなりあります。スゲーありました。でも平沢港と同じ。チビサカナのようでのりません( ›´ω`‹ )そんなこんなで今回もボウズからの脱出出来ませんでした(´༎ຶོρ༎ຶོ`)あたりがあるだけマシですが…。それにしても、今冬はかなりキビシイです。釣りを始め、3回目の冬ですが過去に例が無いくらいこの1月は壊滅的なキビシさでした。早く暖かくならんスかね。
怪しい買い物@TEMU釣具 ( ´ ~ ` ) 2025年01月26日 04時51分00秒 | SEA FISHING 何点か買うと〇〇円次に使える!何点か無料だとかよー分からんTEMU(ㅍ- ㅍ )まぁまぁ、お得ジャン!と思いあってもイイか…って物を選び試しに買ったものが届きました。チョイ大きめの透明な活かしバッカン。今持っているものが赤なのでサカナのエラを切り血抜きをした時血が出たのか分からないんですよね。ってなことで透明のものを。そして今回のものは、チョイサイズを大きくし釣る気マンマンです(;^_^A使う前から残念ポイントもありました。取っ手部分に付いているロープなんですけどね。ロープを伸ばして海水を汲み上げるんですけどバッカンに海水を入れると重たくなりますよね。このロープにコブがあると引っかかって引き上げ易いんですけど残念ながらコブ無しでした。試しに使ってみて、引き上げ難かったら自分でロープに結びコブをつくりますかねぇ。あとは手前ジグヘッド用のケースです。484円なので通常の半額位ですかね。過去ワームケースも買っているんですがこれは恐らく問題なく使えそうです。何かよー分からんTEMUでの買い物ですがきちんと選んだら左程は失敗も無さそうです。