8月5日以来の平塚新港です。
あまりに渋いもんだから
約1ヶ月間、間をあけておりました。
この1ヶ月で変化はあるのか?

とあるアプリの情報によると
正直パッとしておりません。
ただ、YouTubeを観ると
セイゴやメッキが居るらしいので
YouTubeでの情報通りであることを
期待しつつやって参りました。
いつもであれば駐車場の開門時間
4時に合わせて行くところ
近頃、日の出が遅くなっていますので
その分遅めに到着するようにし
釣り場調査をね、して行きます。
では、実釣です!
ワームで朝マズメを狙うも
全くあたり、ありません( ˘•ω•˘)
すると、ライントラブル。
仕方なしにラインを切りました。
本来であれば、ラインを結び直すか
強制終了になります。
しかし、今日は珍しく
ジグサビキのタックルも用意していまして
クルマに戻りタックルチェンジ(´∇`)
改めてジグサビキで探ります。
しかし、ジグサビキに変えたところで
急に釣れるハズもありません。
じわじわと暑くなり
体力的に限界が近ずいた時
来ました!
ボウズは免れました。

メッキです。
正式名称は、なんとかアジらしいんですが
みんなメッキと呼ぶサカナです。
月が変わり
ボウズからのスタートはへこみますよね。
満足がいく釣果ではありませんが
初魚種だったので
ムリくりヨシ!とします( ´ㅁ` ;)