goo blog サービス終了のお知らせ 

陸っぱり研究所 日誌

主には釣りについてを書きます。
たまにどうしても言いたい事なんか
書いてみちゃったりします。

ラインの巻き替え@FISHING TACKLE (。˃ ᵕ ˂ )

2023年12月30日 15時51分29秒 | SEA FISHING
年内の釣りも終わり

年明けから使うリールは

気分一新。新しいラインにしてのスタートです。


今日はその作業をしました。

ライン巻き替え対象のリールは2つ。

アジング用とシーバスロッド用のリールです。

手始めに今まで巻いてあったラインを取りまして。



先日買ったラインをライン巻き機で巻きます。

新しくラインを巻いたのがコチラ。


そして巻いたPEラインに

ショックリーダーを

FGノットという結束方法で結び付けます。

一発でキレイに出来ると

ホント気分イイんですが、今回はどうかというと・・・


1発でキレイに出来ました。

イイ感じです。


上のピンクのラインがアジング用。

下の黄色く見えますがグリーンが

シーバスロッド用のリールです。


アジング用の方も

シーバス用と同じ回数で編むので

オーバースペックなくらい強力です。


そういえばアジング用のタックルで

ラインが切れずに

65cmのシーバスが釣れたのも

シーバスロッドと同じ回数で

PEラインとショックリーダーを

結んだからかもしれませんね。


いつもならこれで次回の釣行に向けての

準備はお終いなんですが

今回から更にもうひと作業が加わります。


ライン部分にシリコンスプレー塗布作業です。

釣り用のスプレーは速乾性があるようなんですが

ホームセンターで買ったものを代用しているので

外でスプレーをしてタオルで拭き拭き。

ここから乾燥が必要です。

しばし自然乾燥を。


これで一連の作業はお終いです。

2024年の釣り場調査へ向けて

リールのメンテ等はバッチリ。

あとはいつ釣りに行くか?です。







最新の画像もっと見る