hitorigoto 2

  笑顔までの距離

ゼファー750オイル交換

2020-03-18 23:11:09 | Bike
昨日に引き続きオイル交換 今日はゼファー750

交換してあまり乗ってなかったけど1年近くは経ってるのでこのさい交換してしまう

エンジンをかけて暫しオイルが温まるのを待った

エレメントは交換しないのでマフラーは外さない このねじを外すだけ





昨日のPS250と比べると薄口醤油くらいの色かな チョッと粘り気もありそう まだそれほど傷んでないのかな もう少し大丈夫だったかな

まあいいや また一年ほど替えないだろうし

久しぶりにスタンドに立ててみる


排出しやすいかと思ったがそうでもない 粘りがまだあるので出にくい ゆすったり傾けたりして出すがなかなか終わらないダラダラといつまでも出る

そのまま30分ほど放置 ほぼほぼで終わったかな ポツポツとでてるけどもういいや ドレンを締めこんだ 銅パッキン買い忘れたがこれもまあいいや再利用だけど漏れないでしょ

また紙を丸めてジョウゴにしてオイルを入れる


3.6Lだっけな缶からそのまま入れてこんなもんかと  一度エンジンをかけて落ち着くのを待ってのぞき窓を見る

ドンピシャLHのちょうど真ん中 良い感じ 再度エンジンかけて念のためもう一度チェック 大丈夫だ

後はパッキン再々利用だからどうかな 漏れないかなあとりあえず段ボールを敷いて一晩様子見 まあ大丈夫さ


さてあとは1100だけだな 最近バイクが手に余ってきた どちらか手放そうかなあ PS250は便利に使えるからいいけど たまに乗るスポーツ系1台でいいかな

でもなあ ちょいと試案六歩だわ




ではではまた明日・・・











・・・











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PS250オイル交換

2020-03-18 07:12:56 | Bike
エンジンオイル交換のタイミングは距離走ってない場合 暖かくなる前か寒くなる前がいい

6月とか11月辺り 11月に替えるつもりが忘れていた その後距離は乗ってない けどその辺チョロチョロというのが悪い気もする

とりあえず 今日はPS250 のオイル交換



マフラーを純正に替えたので今回は交換楽 


以前のマフラー オイルの導入口を見事にふさいでるのでいったん外したりずらしたりしてた



今はノーマルで丸出しって感じ



さて抜いていきます


醤油ではありません サラサラ感さえあるし やっぱ遅すぎか

ゆすったり傾けたりしてできるだけ排出


でこんなもんです 約1.1L 

オイル缶に付けるジャバラがなく ポットみたいなのもないので 紙をクルクル巻いてジョウゴ代わりにして交換終了


さて明日は750のオイル替えるかな





ではではまた明日・・・









・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする