それでも・・

ここに日々の全てを記す

クレーンもか・・

2018-04-13 18:45:10 | 日記
今月の山、かな

連勤がやってきた。


冬が終わると
休みの日も人のいるところへ行くことが
多くなるので

本当の意味での休みにはあんまりなっていないのかもしれないって
ふと思う。

まぁそういう感覚は
あまり普通の人にはないのかもしれないけど


で、

昨日の片付けって言っても
特にあれこれあるわけではないが

なにもしないで寝てしまったので
昨日の記事を書いたりして

午前中はダラっていたが
午後に少し買い物

次の時間があるときに
トモニーでやっているタカラッシュ

西武線の謎

タイトル違うけど

これをキットを買ってこようと思ってトモニーへ

トモニーって駅にあるファミマみたいだけど
駅にはあまり行かないから
初めて行ったかも


で、

昨日もお台場に行って
前に立ち寄ったことあるゲーセンに行って
思った、

そして今日も地元のゲーセンを少し覗いて

なんか
クレーンが全般的に3爪にどんどん変わって行ってるんだよね。

お台場のところなんか
フィギアの入ってる2~3台だけ従来の機械で
それ以外はほとんどが3爪の機械になっていた。

前に書いたけど3爪=天井付きの機械(確率機)

もうクレーンの技術で獲るゲームではなくなってしまっている。

一定の金額入れれば獲れるという
ほぼ技術の必要のない作業

残念だけど
スロットが5号機に変わったときと
同じ気持ちになった。

本気で辞める時がすぐそこなのかも

お店の人はこれを望んでやっているのか
それとも
会社の意向でそれを淡々とやっているのか
それはわからないが
もうこうなると
お店の人がアシストしたり
獲れにくいとか獲りやすいとかということもないだろう

お店の人の手腕っていうものも必要ない。

ただの設定だから


どうしても獲りたい物だけ
無制限に金を入れて
獲れるまで続行するという作業になるだろう。
握力が強くなる、その時をただひたすら待つという作業


まぁお金を使う項目が一つ減ると思えば
いいのかもしれないが




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーニング専科

2018-04-13 09:13:29 | 日記
今日も何か一つ覚えて帰ってくださ~い。

クリーニング専科


そんな風に言われたみたいな・・・


どうにもあそこへ行くと事あるごとに宣伝入れられてて

完全に刷り込まれた。
JA共済

三振=JA共済だと
思っている。

って

zozoマリンへ行った話ですが

今年初

まぁ2度目があるかどうかは微妙だが

遠いからねぇ


お台場からだと1時間で着くのが意外

ちょっと羨ましかった、海のそばだと行くの近いんだね。

でも、俺は主に山に行く人なので
海が近くても山が遠くなるので
あんまり住みたくはないな。


で、

着いたの早かったから
球場前のステージを

見ようと思ったけど
人が結構居たのでやめた。

ロッテの野球の内容はさっぱりわからないんだが

キャラクターとかの話は結構知っている。
YOUTUBEの影響だろうな、

MC見習いの人が2人増えたとか

どこに居てもこなつ姉さんの声はよく通るね。

何気に千葉心つなげよう、が好きだったり
ああいうのさいたまじゃやらないだろうなぁ

でも俺都民だけど・・


ステージをほとんど見ないで
中へ入ったんだが




空いている。


毎度の自由席、二階ですが

ちなみに俺はここしか入ったことがない。

一階とか外野とか
一度くらい行けばよかったが
昨今のチケット高騰では
今更感がある。

外野はちょっと一回とは思うけど
なかなかね、

で、まぁ
ビジターで困るというか
自由席だからってことだけではないんだが

過去によくあったことだが

ガラガラだろうと思って行ったら
その日限定でイベントとかやって

チケットを配ったりしてて
いきなりそのエリアだけ満員とか

そういう不運に見舞われることは多々あったんだが

今回はそういうのもなく

広々自由席。いやガラガラとも言うが

ゆっくり観ていた。


でも、冷えるね。

昨日に比べれば~
とか
お姉さんは言っていたが

西武ドームなら間違いなくホットの狭山茶を頼んでいただろう


売り子さんのお話というか

この球場全般に言えることなんだが

お客が欲しいものを売ってない、

そこがなんか残念というか
ミスマッチというか
マーケティングの問題なのか

少なくとも俺の周りに居た人は
何度かスタンド裏へ消えて
ホットの飲み物を買いに行っていた、

売り子さんは全部冷たい飲み物を売っていた。

即座に対応していれば
きっと結果は全然変わっていたと思うが


あとは
これでもかっていうくらいのから揚げ推し

もう名物レベルですな、
視界に入る飲食店
必ずからあげあるよね
鳥のチームだからか

いい悪いではないね、名物だわ。
味も悪くないし


それで
この話も毎回書いているけど




更に進んだ感じ

球場のエンターテイメント性

多分、俺が知っている限りでは
球場では一番いいと思う音響

スピーカー配置とか
質もかなりいい、

西武ドームの何言っているのかよくわからないスピーカー
に比べれば
あれは位置の問題なんだろうけど

それに加えて今年は光の効果

瞬時に真っ暗にできる
スイッチング
デジタル、というかLEDを相当追加したから
かなり盛り上がる演出は可能だと思う。


そんな試合とは関係ない話を
長々書いて

試合内容だけど

涌井が投げ~の
投手戦か

一方的にやられて3連敗か

みたいな
そんな嫌な予感を抱えて行ってはみたものの

見ていられない試合にはならず

阪神から来た榎田氏

トレードの場合って
出た選手と同じ位はやってもらいたいと
正直思うんだが

洋介はそこそこやる人だったから
そう考えると何勝かはしてもらわないと
厳しいんだが

とりあえずは試合になったと思うので
頑張ってほしいところだぁね

どっちかというと
のがみんの代わりで来た
高木君の方が心配かな


負けると思って・・
いや
流石に3連敗はしないだろうとは
心のどっかでは思ってはいたが

データだけを見た感じでは
負けるかもなって表面上思って行ったのが
勝ち試合になると
やりますな。
って気分になるね。





花火?

ズーちゃんが寝そべっているのを眺めるイベントはあったと思うが


帰りはやっぱり寒かった。

湾岸で東京に着くころには
足が冷えまくり

四谷でコンビニコーヒーで休憩して
なんとか家までたどり着き
速攻風呂入って

温まったら睡魔が襲ってきて
これを書くのもなしで直ぐ寝てしまった。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする