それでも・・

ここに日々の全てを記す

終わりは近い

2020-02-20 17:08:08 | 日記
2月も20日か

もう後半だな。

流石にここ何日か、動画に上がっている雪山を見ていても
春だねっていう感じが漂ってきている。

板が走らない、シャバッている。
そんなコメントも聞こえてくるようになっているし

終わりは近いな

元々、超暖冬だったから
雪自体が少ない上に

ここ数日気温が上がって更に雨まで降ったから
仕方ないのかもしれないが

俺も一応予定としては
あと3回

実際には決まっているだけでも4~5回くらいは滑るのかもしれないが
行く回数的には3回で終わるのかな

今夜からまた前回と同じで福島へ行くわけだが

この先の予定はかなり流動的で

明日は決定してて
予定変更はない。

ただその先は全く未定で
明日以降、明後日からは連休になってしまうので
正直あまり行きたくないんだけどね。

仕事は大型連休になっていて
東京に居る必要はないので
気分次第でプランを変えれるは変えれるんだけど

稼働するのと山で滑るのとどっちがいいのよ?
って感じだったり

正直どっちもダメなんじゃね?
って思ったりもするし

去年も7月だったか
函館に行った時
帰りに土日が挟まって
そこで稼働してみたけど
店が混み過ぎで全く結果出せず
酷い目にあって東京帰ってきたっていう記憶があるから
あまり週末に稼働はしたくないっていうのが
本音だったりするな。

かと言って山へ行ったところで
混んでいるのは同じだし

難しいところだなって感じ

こんな時、ローカルの空いているスキー場とか
探したりっていう手を
俺はよく使うんだけど
今回に関してはそれも無理そうなんでね。

ローカルなスキー場ほど雪が無くて
既にクローズに追い込まれている場合がほとんどで
まともに営業できているところは
大きいところだけなんだよね。

本当に明日以降、プランなしで出発するようだから
下手したら
更に北へドライブしているかもしれないが

この山行きから帰って
その後は東京ドームのライブがあるし

これもなぁ

仕事と被っていて時間がギリギリなんで
どうにか東京ドーム周辺にバイクか車を停めないとならないんだが
そのめども立っていない。
高いんだよね。特定日だから当然だけど

更に、コロナの影響がなければいいんだけど、っていう
懸念をしながらだな

既に週末にやる筈だったユニバカサミフェス延期になったみたいだし
まぁこの日は既に山に行くことが確定していたので
行く気はなかったんだが
延期になったおかげでもしかしたら行くかもって
展開になってきたけど

で、そのあとは北へ行くわけだが
それもなぁ
無事行けるかどうかって感じだな

そこまで予定通りに動けたとして
ほぼほぼ山シーズン終了かもしれないが

次は野球か

全く開幕カードのチケットは取ってないな。
これも連休だから行く気ないし

野球に関しては一つ書きたいことがあったんだな。

最近、王さんが発言して
結構盛り上がっていたというか
話題にしている人が結構居たけど

16球団に増やそう論

これ、前も散々書いたけど
確かに16っていう数字は可能ではあるんだけど

王さんが言うみたいに
CS、シリーズとかはスッキリするんだが

重要なポイントがあって

リーグは2のままでやるっていうのが前提でないと
ダメなんだよね。

よく3リーグ、もしくは地区制にして
4つに割ってみたいなことを書いている人がいるんだけど

それだとダメなんだよねぇ

4つに割る=1つのリーグは4チームになってしまうんだ。
そうなると
レギュラーシーズンの対戦カードが
3チームしか相手が居ない総当たり戦になってしまって
今よりも同じチームとやる事が増えてしまう、
これ飽きない?
って話になるんだよね。

今でさえ5チームとの総当たり戦でも
2カード先に同じ相手とやって
またかよ、みたいな展開になっているんだけど
相手が3つしかないと
ほとんど同じ相手とやっている感覚になると思うんだな

CSとかシリーズをスッキリさせるために
レギュラーシーズンを犠牲にしていいかといえば
決してそんなことはないわけで

ここが解決しないと
16チームでやるっていうことで
今より盛り上がるようには出来ないと思う。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチン混合栓交換

2020-02-20 16:51:09 | 整備系
俺は水道屋じゃないんでね。

分野が違うので確実に出来るっていう自信はないから
ちょっと不安ではあったんだけど

昨日発注した品物が既に朝届いちゃったから
さっさと作業しないとってなって

即やったけど

終わって振り返ったら楽勝だった。

正直車のオイル交換より楽かも
電球交換レベルかもな
わざわざ業者頼む必要のない作業だと思った。

まぁあくまで俺の主観なんで
他の人がどう思うかはわからないが・・

で、

まず下に潜って
今ついている物を外す



大きめのナットみたいなのでついているんだけど
コレに合うスパナを持っているかと言えば
持ってない。

水道屋さんはきっとパイプレンチとか
そういう類ので外すと思われるが

あいにくそういうのは俺も在庫していない、

クニペックスのコブラだかアリゲーターだかで
掴んで回したらあっさり回った。

トルクはほとんどかかっていなかったので
軽く回りさえすれば外れた。

外す作業が一番大変ってどこかに書いてあったが
それほど苦労しなかった。

むしろ苦労というか
危険を感じたのは


コレ



管の下側

接続のソケットが今まで使っていたやつは径が違うので
変えないとならなかったんだけど
付属のやつに取りかえるのに
このナットを外すのが大変。

土台がプラスチックに覆われていて
それが背面に固定されているもんだから
そこを掴んでトルクかけると
折れるなって感じでね。

破壊してくれって言わんばかりだから

なのでお湯側ね、
一旦プラ部品を全部外して



金属部分をむき出しにして
ナットを回した

でもまぁ
気にしたのはそれくらいで

あとは結構あっさり交換完了



上側は

今回買ったのが
上から施工できるっていう品物を買ったので
簡単





1時間もあれば交換できる。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする