それでも・・

ここに日々の全てを記す

ゆっくりまったり

2020-02-02 18:26:42 | 日記
ようやく仕事期間の家に居る時期になったけど

要するに稼働お休み

ゆっくり日中寝ていた。

とは言え、睡眠時間はそれほど多くはないんだが

今夜も仕事で
明日はまた行くのかな

まだ未定だけど

で、

2月になったのでプロ野球もキャンプ

Perfumeはライブと

どちらも西の方で動いているみたいだけど

俺はそれをネットで追いかけて時間を過ごしている感じかな


今週は火曜に山へ行こうと予定しているので
久しぶりにアルペンを出してワックスを剥いだ。

恐らくこのままで行くと今回が最初で最後になりそうだな。
今シーズンアルペンに乗るの

アルペンに関しては全くセッティングが出来ていないので
あまり長くは乗れない、
特にブーツがあまり合っていないみたいで
乗っていると痛くなってくるので
長時間は無理なんだな。

そもそもカービングの感覚を掴むために
中古で買って体験したっていうレベルだったから
ある程度の目的は既に果たしているからなぁ

まぁただアルペンの方が
実はフリーの板よりも
板の立たせとしては
立たせられないので
そこら辺をもっと追求したいっていうのはあるんだけどね。
どうしても足首が曲がらないっていうのがネックで
上手く板を立てれないでいるみたいなんだけど

そこが変わったかどうかを試してみたいっていうのもあって
やってみたいんだな、

そんな感じで
ボードのことをあれこれ調べていたら

一つ発見してしまった。

JSBAのバッジテスト
やり方が変わったのね。

1級と2級
レッスンチェック方式が採用になっている。

今までに取った人からすれば
ガッカリかもな

SAJの2級取った時も
俺はその方法だから取ったんだけど
まぁそれ以外にも
会費を払わないでいいからっていうのもあったけど

この辺は団体の資金源とか
会員数の増加を考えてって言うのもあるんだろうなって思うけど

それにしても
雪が降らないことには
今後雪山スポーツ自体が存続できない可能性が高いわけで

競技人口云々もそうだけど
環境面的に不可能になるって考えるとね。

とりあえず、
現状天然で回しているスキー場が来期以降どれだけ
降雪機を入れるかっていう部分で
営業が継続する意思があるとかないとかっていう
判断になっていく気がするし

元々集客が見込めないところは
降雪機を入れる費用は出せないだろうしね。

限られた場所でしかできなくなって行けば
余計やる人は減っていくからね。

あとはまぁ
レジャーなのかスポーツなのかっていう
考え方の部分も
正直微妙な部分があるからね。

レジャーな人が年10回はなかなかしないだろうしね。

スポーツな人に毎度高額な費用を出させるっていうのも
厳しいだろうしね。

話はズレたけど

バッジテストが受けやすくなったのは確かなんだけど
それを知って俺がどうするかって
話は

正直すぐ取りに行こう、と一瞬思ったんだけど

数時間考えて、
やっぱやらない。
ってなった。

まぁ金がない。が一番の理由かな

取るだけではなく、
前にも書いたが
これを取ると年間費を毎年払わないと継続できないシステムなので
ある意味
ずっと付き合いを続けるってことになるわけで

数年前なら
イントラとかになるのも
とは思ったが

今は全くと言っていいほど興味がないので
余り団体に加入する意味を感じない
ステータスっていう意味での資格には意味がないなって
思えて

ある意味ではJAFとかベネフィットとかみたいに
リフト券割引とか
そういう特典が受けられるっていう意味での加入には
意味があるとは思うけど
それもそれほど効力がないからなぁ

俺からしたらバッジを取りに行くっていう名目で
基礎の滑りを習えるとか
人と滑れたりすることに
意味を見出すって言うのはあるとは思うけど

まぁ現状では資金難ですからねぇ

俺の目指す滑りは動画の中にあるし
やっぱり
これが重要なんだけど

昨日も同じようなことを書いたけど

生きる目的っていうのは
達成できないことを達成するために
あれこれやっているのが
生きていることだと思っているので

全てやりきった、ってなってしまうと
もう他にやることないよ。って
なってしまうんだな

やることがないってつまらないのよ。

ボードが上手くなりたいとは思っているけど
なってしまうと
もうやることないから辞めるしかなくなるんだな。

だから早く上手くなる方法、人から教わるとかね。
そういうのをしてしまうと
早くつまらなくなってしまうから
そういう方法はしない方がいいのかなって思えてね。

自分であれこれ悩みながらやっている方が
ずっと楽しめるのかなって思うから


これも前から書いているけど

転ばなくなったら、その時はボードを辞める時だなってね。

転ばない=上手くなったじゃない。

転ばない=攻めてないってことだから

そもそもはバイクでレースをしてたりして
転ぶと身体がヤバいとか費用がめちゃくちゃかかるって言うんで
転んでもそれほどダメージのないボードにしたっていう
理由があるんで

やるからにはギリギリまで攻めて
限界ギリギリを攻めるのが楽しいからやっているんであって
安定した綺麗な滑りがしたいわけじゃない。

そんな風に
考えが相変わらずだから
バッジを取りに行こうかなって思えたんだけど
思いとどまったって感じだな、

まぁ資金が貯まったら
もしかしたら行くかもしれないけど
今シーズンは厳しいだろうな




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする